
アーマー超進化シリーズは、デジモン02放送当時の2000年頃に発売されたバンダイの玩具シリーズ。
「超進化シリーズ」の特徴であった変形要素を残しながらも、新たにデジメンタルによる
「合体」や
「組み換え」といった新ギミックを追加し、劇中の進化を再現した玩具となっております。
パタモン
後ろ姿。

パタモンは
「超進化シリーズ」でもラインナップされているんですが、今回はエンジェモンではなくアーマー体のペガスモンに進化します。
こちらのパタモンはアーマーを取り付けるベース素体のような仕様になっているため、前作よりもフィギュアサイズは少々小さめです。
顔微笑みを浮かべたような表情でなかなかの可愛らしさ。やっぱりパタモンはデジモンの中でもマスコットキャラ的なところがありますよね。
耳のような羽。付け根はボールジョイントになっているためグリグリと可動します。パーツが摩耗しやすく、あんまり動かすとみるみるうちに保持力が弱くなってしまうので要注意!
足はそれぞれ独自に可動。これは変形に配慮した作りではなく、意図的に4足とも動くように構成されているみたいです。

小さくてフリフリとしたしっぽが可愛いらしいパタモンですが・・・
残念ながら体中穴だらけ!!接続穴どころか、ビス穴やネジ穴も全く隠す気がないため、この状態での見栄えはあまりいいとはいえない感じですね・・・
パタモン長く大きな耳を持った愛らしいデジモン。耳で空を飛ぶことができるが、速度は歩くよりも遅い。必殺技は
「エアショット」「ハネビンタ」
サイズ的にはこんな感じ。エンジェモンになる超進化シリーズよりも小さいため、より小動物っぽさが感じられて良いですね。
かわいい・・・・!
うーん・・・・いや、そうでもないかも。
希望のデジメンタル金色の卵型。聖なる力を持つデジモンに進化する。
横から分解できるようなパーツ割りになっており、若干玩具的なアレンジが加えられています。
後ろ側まさにポニーテール。それほど違和感なくビジュアルはよく纏まってると思います。
パタモンと希望のデジメンタル
デジメンタルアーープ!!!
パタモン!アーマー進化!!!

ボディをスライドさせ延長。
足を折り畳み、羽を展開します。

パタモンの顔正面から・・・・

内側に収納されていたペガスモンの頭部が展開。
ビジュアルがやばい・・・・

本体の変形はこれで完了。
分解したアーマーを各部分に装着します。
天翔ける希望! ペガスモン!!高石タケルのパートナーのパタモンが希望のデジメンタルで進化した姿。
後ろ姿。

パタモンのビジュアルから大きく変化!
胴体の伸ばし方がかなり強引ではありますが、見事な変わりようです。
頭部首は少し上下に可動します。キリッとした瞳で結構格好いいですね。

胸の部分に
「希望の紋章」が位置するようなパーツ構成となっています。
翼パタモンの翼と同様。
尻尾こちらはボールジョイント接続。デジメンタルからパーツを分割し、パタモンのおしりにぶっ刺します。

脚部は股と膝が可動。
簡易ながらも馬の動きが再現可能。

脚の裏側はこのようにスカスカです。

パタモンが希望のデジメンタルによって進化したアーマー体デジモン。
地面であろうか大空であろうか、その黄金色に輝く脚と羽で力強く駆ける姿は見るものを圧倒する。
必殺技は額から聖なる光線を打ち出す
「シルバーブレイズ」と翼から無数の星を相手に打ち出す
「シューティングスター」
武装神姫を乗せて!パタモンからだいぶサイズアップしていますね!
変形過程の姿。インパクトありすぎるこの姿・・・・
キメラモンだ・・・・!!
君のオリジナルデジモンを作ろう!他のデジメンタルやデジモンとパーツを組み替えて遊ぶことが出来るんですが・・・・
キメラモンだ・・・・。例作の写真を見て分かるように、ろくな組み換えができません。
奇跡のデジメンタルでも奇跡は起こらず・・・・
おまけ。

手持ちのデジモンカード

これにて
「 アーマー超進化シリーズ ベガスモン 」 レビュー終了です。

←←
関連
アーマー進化シリーズ フレイドラモン EX奇跡のデジメンタル マグナモン DX超進化 インペリアルドラモン
超進化シリーズ4 ガルダモン 超進化シリーズ5 アトラーカブテリモン バンダイ デジモンアドベンチャー メモリアルグッズ
S.H.Figuarts カオスデュークモン ネクスエッジスタイル オメガモン デジモンリブート オメガモン(スペシャルクリアカラーVer.)
ハイブリッド超進化 ベルゼブモン
アーマー超進化シリーズ ベガスモン