ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) ネクスエッジスタイル ナイチンゲール レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ネクスエッジスタイル ナイチンゲール レビュー

PA140183.jpg
バンダイのネクスエッジスタイルシリーズより ナイチンゲール の紹介です。
価格:4,860円





PA130122.jpg
MSN-04II ナイチンゲール




PA130126.jpg
後ろ姿。




PA130145.jpg
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」よりナイチンゲールがネクスエッジスタイルになって登場!
SDガンダムとはまた違った体型のデフォルメと、ボディの精密なメカディテールがこのシリーズの魅力となっております。





PA130127.jpg
シリーズ最大級のボリューム!!
元のナイチンゲールをそのまま小さくしたようなデフォルメ具合で、今までのネクスエッジスタイルと比べると独特のアレンジがあまり効いていないような気がします。




PA130129.jpg
足が伸びて変にスマートになるよりも、ずんぐりむっくりな体型の方が断然いいのでデフォルメフォギュアとしては結構理想的な姿なんじゃないでしょうか。
ナイチンゲールもRE/100を皮切りに商品化がちょくちょく増えてきましたね。




PA130131.jpg
頭部。
2本のアンテナは硬質のプラ製。横に長い頭部が特徴的でしたが、ボディに合わせて少し短めになっています。




PA130130.jpg
ギミック。
モノアイは額のパーツを一旦外す事で位置を左右に動かすことが可能。




PA130133.jpg
モノアイはピンク色。
ナイチンゲールは緑色のイメージがあったんですが・・・それと奥まった所に位置している為、動かしてもあんまり目立たないのがちょっと残念です。





PA130137.jpg
横から。
ネクスエッジスタイルは低価格帯商品という立ち位置のシリーズということで、塗装は一部しか施されておらず、その分で生産コストの方が抑えられています。





PA130141.jpg
下半身。
ボディは基本的に赤一色の成型色。バーニア、スラスター内部の塗装が全体的に省かれてる感じがしますね。





PA130134.jpg
ネオ・ジオンのエンブレムにはディテールがあるんですが、こちらはタンポ印刷で再現されています。
スカート部分のパーソナルマークも同様です。






PA130136.jpg
背部ブースターとプロペラントタンク





PA130135.jpg
バーニアによる圧倒的な機動性を得る反面、大量の推進力が必要となります。
プロペラントタンクはブースターと一体になったパーツ構成になっているため、部分的な取り外しはできません。






PA130140.jpg
巨大なファンネルラック。





PA130139.jpg
こちらはロールし向きを変えることが出来ます。





PA130138.jpg
バーニアスラスター
ノズル内部は塗装されてませんが、この情報量!!





PA130142.jpg
巨大なリアスカート。




PA130143.jpg
スカート下にはプロペラントタンクが2基付いてます。




PA130145_20161015082121a83.jpg
ネクスエッジスタイルシリーズの中では最大級の大きさになりますが、手足の関節は通常のものと同じパーツが使用されています。





PA130149.jpg
首はボールジョイント接続で上下に可動。
引き出し関節になっており、顔を前方に押し出す事が可能です。





PA130147.jpg
手首はボールジョイント、肘は90度まで曲がります。
今回ハンドパーツの付属品はありません。






PA130148.jpg
足の可動。
膝と足首が可動。フロントアーマーと干渉するため下半身はあまり動かすことが出来ません。





PA130146.jpg
アクション!
このシリーズは関節のポロリが多く少し遊びにくい所が難点。初期シリーズに比べると良くなっていますが、やっぱりナイチンゲールも膝や腕の軸が抜けやすい感じですね。





PA130150.jpg
後ろ姿が最高にかっこいい!
追加で塗装するのもありですが・・・流石にノズル内を一つ一つ塗る作業は骨が折れそう。。






PA140175.jpg
ファンネルラック兼バインダー基部を取り外すとこんな感じ。
ジ・オのようなズッシリ感がまたいい感じ・・・これはこれで魅力的。









PA130151.jpg
付属品「シールド」




PA130152.jpg
L字のジョイントを介して肘部分に接続。
裏側にはマイクロミサイルの造形があります。





PA130153.jpg
サザビーのシールドがそのまま巨大化したようなデザイン。
こちらもマーキング部分がタンポ印刷で再現されています。







PA130154.jpg
付属品「大型メガビームライフル」




PA130155.jpg
収束と拡散ビームを撃ち分けることができ、特に拡散ビームは3弾状に連射も可能で中~近距離戦闘時にも威力を発揮する。
規格的にはメガバズーカランチャーなどに匹敵する超高出力ビームの発射できます。





PA130156.jpg
ネクスエッジスタイルの体型に合わせて、武器も若干細長くアレンジされています。
ガンメタルの成型色が格好いい。









PA130159.jpg
付属品「ビームトマホーク」





PA140163.jpg
ビーム刃部分は黄緑のメタリックカラーで彩色されています。





PA130160.jpg





PA130161.jpg












PA140164.jpg
ファンネルのギミック。




PA140165.jpg
なんとラックにマウントされたファンネルは左右全10基取り外し可能となっています!






PA140166.jpg
さらに、専用の支柱パーツも付属!





PA140168.jpg
付属する支柱は4つのみですが、3ミリ穴なのでfigmaやロボット魂のスタンドにも差し込むことが可能。






PA140171.jpg
「行け、ファンネル!」
α・アジールのものを小型軽量化した物とされています。




PA140173.jpg






PA140186.jpg
付属品「専用STAGE」
ベースはシリーズ共通のデザインになっており連結が可能。支柱部分はナイチンゲール専用の物で少しディテールが追加されています。






PA140184.jpg
付属品「支柱パーツ」
ベース同士を縦に連結する際に使用。今回はベース×3、長めの支柱×6と大盤振る舞い。









PA140178.jpg
Hi-νガンダムと一緒に。
いつもHi-νの方しか立体化されないので、同じシリーズで一緒に並べられるのはかなり珍しい事なんじゃないんでしょうか。





PA140177.jpg
                            「アムロ、なぜわからん!人類を粛清するには、誰かがその業を背負わねばならん!!」     
 「それを貴様がやろうと言うのなら間違っている!!」
    




PA140179.jpg
「ララァを殺めて男がいう事か!!」





PA140181.jpg
                                         「だから、どうだって言うんだシャア!!」






PA140182.jpg
「モニターが・・・死ぬ。」







PA140174.jpg
これにて「ネクスエッジスタイル ナイチンゲール」レビュー終了です。




人気ブログランキングへ←←







関連


 
ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム     ネクスエッジスタイル オメガモン

BB戦士 392 ネオ・ジオング

 
RE/100 ナイチンゲール        


ネクスエッジスタイル ナイチンゲール

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|SDガンダム関連|2016-10-16_21:55|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント