 ポピーより発売された ミニプラ ハロボッツ(Harobots) の紹介です。 こちらは2003年頃に発売された簡易組み立て式キットとなっています。価格は1つ300円。
 4種類のプラ製組立キットと小さなハロフィギュアを1種類づつ組み合わせたのが 「ハロボッツ(Harobots)」。 パッケージ内にはプラ製組立キット、ハロフィギュア、シールが付属しています。  ハロのラインナップは シークレット含めた全11種類!!ミニプラはパッケージに中身が記載されているため選んで購入可能なんですが、ハロフィギュアの方はランダム封入となっています。  パッケージのイラストで見るとこんな感じ。 もちろんハロがベースになっているんですが、リペイントだけではなく表面のモールドや上部の形状が変化した物など、アレンジはどれもかなり個性的。 ・・・・見慣れたグリーンのノーマルハロが一番可愛いですね。
こちらがミニプラの組立図。説明書ではなく、パッケージの内側に記載されています。  2分で作るハロボット!あっという間にミニプラの ロボットが完成! 正面にはデカデカと 「HARO」の文字。 ほんとうに簡単な作りなので可動は腕が動く程度です。  ランダム封入のフィギュアは スカルハロでした。  ロボットの上部にハロをセット! ただ乗せているのではなく、ハロの底面には接続穴が開いており、ロボ側の軸と接続しています。 後ろ姿。 大きさはこんな感じ。カプセルトイ程度のサイズです。意外と小さい・・・ ハロをペットとして育てて戦わせる・・・それがハロボッツ!サンライズロボのお祭りゲームでマイナーな作品まで網羅してる所が本当にすごかった。ワンダースワンは持ってなかったんですが、ゲームボーイカラー版とニンテンドーDSソフトの「ハロボッツアクション!」はプレイしたことがあります。  しかしハロと言われてもいまいちハロには見えない謎アレンジ・・・ガオガイガーハロとかレイズナーハロとかそういうフィギュアが昔から欲しかった。 飛行機(Plane)
こちらもあっという間に完成!ランナーはオレンジ一色成型でシールが付属。 後ろから。
 ランダムのハロフィギュアは 「爆弾ハロ」。 何とも物騒な・・・  飛行機ハロを搭載!  ギミックとしてプロペラが回転します。  ちなみにハロは1/12スケールフィギュア(神姫は1/1ですが)に持たせると、ちょうどサッカーボールくらいのサイズです。 やっぱり通常のハロが欲しかった。 HATO
 もちろんハロフィギュアの載せ替えが可能です。 ひょんなことから ハロボッツがスマホアプリになって復活! とかしてくれないかなぁ・・・ バンダイの「ハロコレ」!ハロボッツとは関係ないけど、ハロ関連グッツということで便乗。昔はもうちょっと数を持ってた気がするんですが・・・探したらこれしか見つかりませんでした。 たこ焼きハロが結構お気に入り。 サイコハロGジェネシリーズ最強の一角。  こちらは比較的最近の商品で、 「一番くじ SDガンダム Gジェネレーション」 L賞 コレクトプレイフィギュアのシークレットです。 後ろ姿。 Gジェネの新作が出る度に登場していたゲームオリジナルのハロ。 今回はどんなハロが登場するんだろうと毎回ワクワクしながらゲームをプレイしてた記憶があります。  ゴッドハロとかでっかいピンクハロとか色々あったけど・・・やっぱりGジェネFのサイコハロが一番印象深いですね。  以上、これにて 「ポピー ハロボッツ(Harobots) 」レビュー終了です。  ←← 関連 2分で作る!ガンダム名鑑ガム ポピー ハロボッツ(Harobots)
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|