ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) FAG バーゼラルド 黒兎 (改造) レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

FAG バーゼラルド 黒兎 (改造) レビュー

P1064800.jpg
去年発売されたFAG バーゼラルドをリペイント。
通常カラーの白バニーに対して黒バニーを意識した色合いで塗り替えてみました。





P1064801.jpg
後ろ姿。





P1064802.jpg
デザインがバニーガールっぽいFAGバーゼラルドちゃん。
キットはリペイント、改造用に2つ購入していたんですが、間にメガミデバイスの製作をしたり色々と忙しかったので、黒バゼ子の完成までだいぶ時間がかかってしまいました。





P1064807.jpg
フェイスパーツは「プリントなし顔」を利用して、FAGバーゼラルドに付属しているデカールを使用。
アゴを削って少し丸顔に輪郭を調整してみました。







P1064806.jpg
そして、左目下のほくろが特徴。






P1064811.jpg
ジト目だけでも十分個性的なんですが、ほくろ的な表現は他のFAGの改造作品を見てもあまりないような気がするので・・・
無数に生まれるカスタムFAG、個性は大事です。







P1074838.jpg
ボディはテカテカに。
胴体の可動でパーツが干渉する部分が所々にあるので、摩擦による塗装ハゲがちょっと心配です






P1074834.jpg
脚部はブラウンで塗装してよりタイツっぽい色合いに。







P1064814.jpg




P1074833.jpg
お尻からの脚部
やっぱり黒だとより引き締まって見えますね








P1064815.jpg
FAGバーゼラルドは胴体に引き出し関節のギミックが内蔵されているので、轟雷、マテリア素体よりも遊びやすくなっています。
丸いバニーしっぽパーツもアクセサリー的で面白いですね。






P1064817.jpg
上半身の作りは今までのFAGとほぼ同じ構造。
首の軸や腕、脇の関節、お腹のボールジョイントなど全て共通規格なのでそのまま他のFAGとパーツを交換する事が可能です。







P1064816.jpg
背中が意外とセクシー。






P1074839.jpg
後ろ髪は上下に可動。
ジョイント部や髪を接続しているピンが細いので破損には要注意。






P1064823.jpg
ハンドパーツ。
本来バーゼラルドに付属しているハンドパーツはホワイトカラーなんですが、こちらはマテリアに付属しているブラックカラーを使っています。







P1064831.jpg
FAG バーゼラルド・シュバルツ (通称 : 黒兎)








P1064832.jpg
無口で物静かな性格。
表情もあまり出さず、ずっとジト目で見つめている。







P1074835.jpg




P1074836.jpg





P1074840.jpg





P1074844.jpg





PA290877.jpg





PA290881.jpg





PA290882.jpg






PA290875.jpg
























P1074847.jpg
武装装備!





P1074848.jpg
後ろ姿。
本体の腰に接続した背部フレームが主な武装となります。







P1074846.jpg
武装の方もブラックとレッドがメインカラー。







P1074849.jpg
こちらも色を変えただけでパーツ構成はそのまま。







P1074850.jpg
FAGバーゼラルドの武装は今までのFAGシリーズと武装形態が異なり、より武装神姫に近いシルエットになっています。
接続穴もたくさん用意されているのでカスタムの幅もかなり広い感じです。








P1074853.jpg
後方のブースター部分。







P1074851.jpg
特殊シールド「スラストアーマー」
両肩に装備されています。





P1074852.jpg
脚部パーツ。







P1074854.jpg
こちらは通常の武装なしパーツから太股から下を武装付きのパーツに取り替えます。









P1074856.jpg
右側のサブアーム。






P1074860.jpg
銃火器系の武装は本家バーゼラルドには無かった要素。









P1074861.jpg
左側のサブアーム






P1074862.jpg
こちらはブレードやクローとして使用可能。






P1084868.jpg
武器「セグメントライフル」







P1084867.jpg
肩のスラストアーマーは、ラスター兼武器ラックになっており、マウントされたライフル部分を取り外すことが出来ます。







P1074866.jpg







P1074863.jpg
前方・・・集中砲火。












P1084872.jpg
FAG バーゼラルド・シュバルツ (第二兵装)






P1084875.jpg
オリジナル要素として、一部武装を追加。
スラストアーマーは腰部に装備させてスカートのようなアーマーに。






P1084876.jpg
まずはこのサブアーム。
こちらは「フレームアーキテクト(初代)」のハンドパーツを移植してみました。軸のサイズが若干違ったので少し長さと太さを修正しました。








P1084878.jpg
追加ミサイルポッド







P1084881.jpg
四発搭載のミサイルポッド。
ジャンクパーツの再利用ということで、1/144ガンダムヘビーアームズカスタムの一部を使用しております。








P1084885.jpg
武装「グレネードランチャー」






P1084889.jpg


P1084886.jpg
こちらはM.S.G モデリングサポートグッズウェポンユニットの「MW-03 グレネードランチャー・ダガー」。
これも以前使った余りを再利用。







P1084891.jpg










P1084873.jpg
メインの大型ライフル。
M.S.G モデリングサポートグッズヘビーウェポンユニット「HW-01 ストロングライフル」をそのまま肩に装備させてみました。









P1084892.jpg
ライフルの展開ギミック。







P1084893.jpg




P1084894.jpg
展開完了!









P1084901.jpg
でっかいキャノンは浪漫なので。
ストロングライフルも発売日に購入したんですが、大きさ故になかなか使い道を見出だせず・・・。






P1084904.jpg
武装含めて、塗装には結構な時間がかかりました。







P1084906.jpg
補足・・・発射します。









P1084896.jpg
格闘武器はなく、後方支援に特化したFAGとなっています。










P1084912.jpg
フル装備!









P1084909.jpg
着地からの砲撃モード。






P1084911.jpg









P1084915.jpg
武装パターンの変更。






P1084913.jpg
スラストアーマーを再び肩に取り付けた状態。











P1084918.jpg
ストロングライフル + 素体モード







P1084920.jpg







P1084916.jpg







P1084921.jpg







P1084922.jpg
細身の体に大型ライフル!
極端な装備もまたそそるものがありますね。









P1094940.jpg
FAG バーゼラルド・シュバルツ (重装備)








P1094939.jpg
フルバースト!!
こちらは以前作ったガンプラの武器と武装を装備させた副産物。たまたま同じ色合いで塗装してたので、そのままFAGのオプションパーツに。











P1094936.jpg
元ネタというか、武装含めてアイネスやラウラを意識したカラーリングになっています。









P1094935.jpg
ラウラ・ボーデヴィッヒ!
武装を入れ替えてもあんまり違和感ない感じ。









P1094937.jpg
バーゼラルドアルトアイネス。






P1094938.jpg
アルトアイネスの武装
もちろんどれも接続軸が違うので後ろに武装を当ててるだけ








P1094942.jpg
黒と白。





P1094943.jpg

やっぱり白と黒の姉妹機設定でしょうか。













P1094946.jpg
ちょっとセクシーな黒兎。









P1094947.jpg
黒兎はスイートな白兎が大好き。








P1094945.jpg







P1094948.jpg







P1094950.jpg









P1094951.jpg







P1094949.jpg








P1094954.jpg
長くなりましたがFAG バーゼラルド 黒兎 でした。



人気ブログランキングへ←←









関連

 
FAG 轟雷               FAG スティレット

 
FAG 轟雷 [ シュタール ]      FAG 轟雷 [アッテンタート]

 
FAG マテリア Normal Ver.        FAG マテリア (アイネスカラー)
   
 
FAG アーキテクト           FAG バーゼラルド

 
FAG バーゼラルド 黒兎         FAG イノセンティア

 
WISM・ソルジャー アサルト/スカウト  メガミデバイス WISM アサルトメイド

 
FAG イノセンティア・ゾンビストライク FAG イノセンティア・ストライクエリート

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(2)|trackback(0)|FAG|2017-01-10_22:10|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ジト目黒バニーは良い文明
No title
マスターガンダムのコスプレさせてみたい