ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) カバヤ 変身昆虫カブトクワガタ!新種捕獲 レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

カバヤ 変身昆虫カブトクワガタ!新種捕獲 レビュー


P1225612.jpg
カバヤより、食玩 変身昆虫カブトクワガタ!新種捕獲 の紹介です。
こちらは2014年リリースの食玩。価格は1箱300円。




P1225613.jpg
カバヤの「変身昆虫カブトクワガタ」シリーズは2012年あたりからリリースされているロングラン商品。こちらの 新種捕獲 はシリーズ第三弾にあたります。
基本的にカブトムシがクワガタに変形すると言うコンセプトで作られた食玩なんですが、ネタ切れなのか第三弾から新たに別の昆虫が2種類追加さる形となっています。





で、ラインナップにあるカブトムシ→クワガタは第一弾、第二弾と作りが同じなので省略。


カバヤ 変身昆虫カブトクワガタ(第二弾)

2013年にレビューした記事をご覧ください。





P1225615.jpg
中身は組み立て式の簡易キットとチューイングガム。
パッケージの外から中身がわかる仕様になっているので、全8種類の昆虫の中から好きな物を選んで購入可能です。





P1225616.jpg
カマキリ ↔ バッタのランナー




P1225617.jpg
シールと説明書。




P1225618.jpg
そのまま組むとこのような感じ。
成型色は緑ということで、カマキリとバッタの共通点となっています。






P1225619.jpg
シールを貼ってカマキリの完成!





P1225622.jpg
後ろから。






P1225620.jpg
まず最初に付属するシールなんですが・・・これが非常に剥がれやすく、目など曲面にシールをきれいに貼ることが大変困難です。
顔は特に見苦しいんですが、ご承知ください。。






P1225621.jpg
可動範囲。
首、胴体の上下可動と腕の付け根がロールします。






P1225625.jpg
後ろ足もそれぞれ付け根からロール可動。
前作は一部配色済みになっていたので、やっぱりシールでの色分けはちょっと残念なところがありますね・・・。







P1225627.jpg
武装神姫と一緒に。
大きさはこんな感じです。








P1225626.jpg
フォルムは完全にカマキリですが・・・一体これがどうやってバッタに化けるのか!






変身!





P1225628.jpg
まずはじめに、カマキリのお尻の部分が蓋になっているので開きます。





P1225629.jpg
収納されているバッタの頭部とカマキリの頭部をくるっと回転させて入れ替えます。





P1225630.jpg
足の向きを整えて、再びお尻の蓋を閉めると・・・






P1225632.jpg
バッタの完成です。









P1225633.jpg
変形と言っても入れ替えてるのは頭部だけ。
尻尾部分はカマキリと同じなのにちゃんとバッタに見える所が面白いですね。






P1225634.jpg
後ろから。
後ろ足はカマキリのカマ部分。曲がった形状がバッタの力強い足に見立てられています。





P1225636.jpg
ちなみに第4弾にあたる「変身昆虫コレクション(2015年発売)」にもバッタがラインナップされているんですが、こちらは完全新規造形で「カミキリムシ」からバッタに変身します。


















P1225639.jpg
スズメバチ ↔ セミのランナー





P1225640.jpg
シールと説明書





P1225641.jpg
シールを貼らない状態だとこんな感じ。
黒一色なので羽を外せば蟻にも見えてきそう。







P1225642.jpg
シールを貼ってスズメバチの完成。





P1225643.jpg
後ろから。
だいぶシールの量が多めで、特にお尻部分は貼るのに時間がかかりました。





P1225645.jpg
ハチは羽が展開可能で、更に胴体も前後に可動するため飛行時のポージングが再現可能です。





P1225646.jpg
こちらみ見た目はハチそのもので、どこにセミの要素があるのかわからないほど。
実に良い造形です。






P1225647.jpg
では、変身!






P1225648.jpg
まず羽を開き、内羽を表に展開します。






P1225649.jpg
再び羽を閉じます。







P1225650.jpg
裏返して、尻尾の先の針をスライドさせ胴体内に縮めます。







P1225651.jpg
あまり目立たない部分なんですが、この芸の細かさには関心しますね。









P1225652.jpg
ハチの頭部を胴体内に収納。








P1225653.jpg
すっぽりと隠れる形になります。








P1225654.jpg
セミに変身完了です!






P1225655.jpg
ハチの模様がそのままセミになるという強引さ。





P1225657.jpg
でもちゃんとセミに見える所が面白い。










P1225658.jpg
武装神姫と一緒に。
300円ですがこのシリーズはサイズが結構大きめですね。






P1225659.jpg
簡単ですが、これにて「カバヤ 変身昆虫カブトクワガタ!新種捕獲」レビュー終了です。






ちなみに第5弾にあたる、変身昆虫コレクション(2016年発売)もレビュー済み。


カバヤ 変身昆虫コレクション アメリカザリガニ



人気ブログランキングへ←←









関連

 
カバヤ 変身昆虫カブトクワガタ      カバヤ 変身昆虫コレクション アメリカザリガニ
    

 
カバヤ 変身動物アニマルチェンジ     カバヤ 瞬足シューズロイド

  
タカラトミーアーツ 回転勇者 スシカイザー タカラトミーアーツ 昆虫の森 カブト ザリガニ クワガタ 水中からの挑戦 


カバヤ 変身昆虫カブトクワガタ!新種捕獲

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|カプセルトイ 食玩|2017-01-22_13:35|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント