ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) FW SDガンダム NEO レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

FW SDガンダム NEO レビュー

P2216951.jpg
FW SD GUNDAM NEO の紹介です。
価格は各370円







P2216952.jpg
バンダイの食玩からハイディテール、ハイクオリティなSDガンダムフィギュア「SD GUNDAM NEO」シリーズがスタート!
販売法はGUNDAM CONVERGEシリーズのようなボックスタイプで、第1弾は全6種類のラインナップとなっております。






P2226953.jpg
中身はこんな感じ。
フィギュアの方はある程度組み上がった状態で封入されています。食玩なのでいつものガムも付属。








P2226964.jpg
ガンダムエクシア






P2226966.jpg
後ろ姿






P2226959.jpg
モビルスーツアンサンブルやガシャポン戦士Fなど新ブランドの乱立によって色々とややこしいんですが・・・・
こちらのSDガンダムNEOは、膝が無い2等身モデルになっており、久々にSDガンダムらしいデフォルメ体型となっています。







P2226963.jpg
ツインアイ、センサー等にはクリアパーツが採用。
特にエクシアはGNドライブのレンズ分、クリアパーツが多めに使用されており見た目も色鮮やかです。







P2226965.jpg
裏彫りディテール&シルバー彩色
パーツ裏にはメカディテールの裏掘りとシルバー塗装が施されており、SDフィギュアながらも情報量が多いデザインになっています。







P2226971.jpg
パーツの分割。
主に胴体、頭部、左右の腕、武器といったシンプルなパーツ構成。デフォルメ具合といい懐かしのSDガンダムフルカラーシリーズを彷彿させますね。





P2226967.jpg
可動は頭部と腕部のみ。
コレクション重視のフィギュアシリーズということで、可動は基本的に頭、手足の向きを少し変える程度しか動かせません。






P2227003.jpg
ガシャポン戦士Fと並べてみました。
最近のカプセルトイ、食玩シリーズの中でもフィギュアサイズはかなり小さめです。SDガンダムNEOには「ABSパーツ」が使用されているため、見た目もカッチリとシャープな造形に仕上がっています。







P2227002.jpg
やはり見た目のデフォルメ具合やフィギュアサイズは一昔前のSDガンダムフルカラーシリーズに近い感じがしますね。















P2226969.jpg
ユニコーンガンダム(デストロイモード)






P2226974.jpg
後ろ姿。





P2226976.jpg
サイコフレーム部はメタリックレッド彩色が施されています。





P2226978.jpg
武器はビームマグナム。




P2226972.jpg
各部エッジの効いたシャープな造形。




P2226979.jpg
MSのサイズ差がフィギュアでも表現されており、ユニコーンガンダムだけフィギュアサイズが一回り分くらい大きめです。










P2226981.jpg
ガンダム





P2226983.jpg
後ろ姿。





P2226982.jpg
このシーズの中でもガンダムは特にオリジナルアレンジが強めに加えられていますね。
ビームライフルはプラ製、シールドは取り外し可能です。






P2226984.jpg
ちなみにメインカメラのメカディテールは、SDガンダム特有の「瞳」の表現がモチーフになっています。









P2226986.jpg
マラサイ





P2226987.jpg
後ろ姿。





P2226988.jpg
付属武器はビームライフル
クリアパーツ部分はモノアイのみなんですが、こちらもちゃんと裏掘りディテールがデザインされています。






P2226989.jpg
モノアイのギミック。
モノアイレール自体が左右に可動する作りになっているので表情が付けられます。








P2226990.jpg
マラサイ(A.O.Zカラー)





P2226992.jpg
後ろ姿。






P2226991.jpg
ちょっとマニアックなティターンズカラー。
初立体化ではなくちょくちょくフィギュア化されていますね。ピンク色のモノアイがよく映えます。






P2226993.jpg
造形は通常カラーのマラサイと全く同じなんですが、肩や胸の部分に黄色いラインが追加されています。
マラサイはハーフアソートになっているため、1ボックスに1種類ずつしか封入されていないので要注意!









P2226994.jpg
ガンダムTR-6 [ウーンドウォート]




P2226995.jpg
後ろ姿。




P2226996.jpg
「A.O.Z ティターンズの旗のもとに」から大人気MSが第一弾からいきなり登場!
細くて小さなボディが女の子っぽいと話題のウーンドウォート!そういえばガシャポン戦士NEXTでも大分早い段階でラインナップされていましたね。





P2226998.jpg
武器は万能兵器コンポジット・シールド・ブースター




P2227000.jpg
もちろん武器は取り外し可能。
ツインアイとセンサー部がクリア造形になっています。




P2247005.jpg
ガシャポン戦士NEXTと一緒に。



P2226997.jpg
5月発売のSDガンダムNEO第2弾にはガンダムヘイズルがラインナップされており、今後も「AOZ」シリーズの商品化が重視されていくみたいです。
機体ラインナップが増えれば武器の付け替え等も楽しめそうですよね。








P2227001.jpg
以上「FW SDガンダム NEO」レビューでした。



人気ブログランキングへ←←









関連

 
ガシャポン戦士フォルテ 01      ガシャポン戦士NEXTプレミア02 


ガシャポン戦士 DASH07


FW SDガンダム NEO

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|SDガンダム関連|2017-02-24_22:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント