ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) ガシャポン戦士f (フォルテ) 02 レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ガシャポン戦士f (フォルテ) 02 レビュー

P3258249.jpg
ガシャポン戦士f (フォルテ)02 の紹介です。




P3258250.jpg
ガシャポン戦士DASHに変わる新たなシリーズ「ガシャポン戦士f (フォルテ)」より早くも第二弾が登場!!
価格は1回300円、ラインナップは全6種類となっております。






P3258252.jpg
ダブルオークアンタ




P3258254.jpg
後ろ姿。




P3258253.jpg
「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」からのラインナップ。
ツインカメラ以外にもレンズやGNソードビットなど一部クリアパーツが採用されており、より色鮮やかな外見となっております。






P3258257.jpg
メインカメラ部分やレンズの裏面にはシルバーの塗装が施されているので、クリアパーツの色合いが暗くならないような配慮もされています。






P3258259.jpg
足のレンズ部までクリアパーツ化されてるという驚き。
300円シリーズとしては申し分ない出来なんですが、前回の01弾と比べるとゲート跡の残りが多かったり、塗装のズレがあったりと品質に差があるような気がします。






P3258263.jpg
付属武器「GNソードV 」





P3258265.jpg
こちらも等身はクリアパーツ。
他付属内容として、武器を持たせる用のハンドパーツが左右とスタンド付き台座が付いています。








P3258267.jpg
刀身は別パーツ化されているので、根元から半周回すことでライフルモードっぽい形態を取らせることもできます。






P3258300.jpg
左腰にマウント。
接続穴が空いており、GNソードVを取り付けることが可能です。








P3258270.jpg
ソードビットの取り外しギミック。





P3258271.jpg
こちらは左右2個ずつ、計4つの取り外しができます。
ガシャポンでここまでチャレンジするのか!?と言わんばかりの芸の細かさ!!




P3258278.jpg
GNバスターソード !!





P3258277.jpg
ソードビット合体用の刀身パーツが別途に付属しており、こちらを使うことでこのように巨大なGNバスターソード形態を再現する事が可能。
ミニブックの方には組み立て方が記載されていないので、詳しくは公式ページをご覧ください。













P3258280.jpg
Zガンダム





P3258282.jpg
後ろ姿。





P3258283.jpg
前作のガシャポン戦士NEXTシリーズでは2回もラインナップしているんですが、フォルテになってさらにパワーアップ!





P3258286.jpg
特にZガンダムはこの頭部造形がいいですね。
シュッと細い頬でZ系MS特有のイケメンフェイスがよく再現されていると思います。




P3258290.jpg
付属武器「ビームサーベル」






P3258288.jpg
肘や股関節のパーツはDASHの後期にリリースされた物に近いんですが、肩を繋ぐ関節が新たにボールジョイントに変わったことによって肩幅がぐんと狭くなり、よりSDガンダムらしい体型になっています。







P3258297.jpg
付属武器「ビームライフル」





P3258299.jpg
メカディテールの細かさにも注目!
個体差でしょうか・・・ビームライフルのグリップ経が少し小さめで、持たせた際に若干の緩みがありました。





P3268362.jpg
ガシャポン戦士NEXT22のZガンダムガンダムと一緒に。









P3258301.jpg
ガルバルディβ




P3258304.jpg
後ろ姿





P3258313.jpg
「機動戦士Zガンダム」より地球連邦軍のMSが登場!カプセルトイ系ではフルカラーシリーズぶりのフィギュア化でしょうか・・・
左腕にはシールドを装備しています。






P3258310.jpg
モノアイの左右可動ギミック。
メインカメラ部だけ別パーツ化されているので左右に動かしてモノアイの位置を変えることが可能です。





P3258317.jpg
付属武器「ビームライフル」





P3258319.jpg
こちらはスコープ部分が分割されており、2パーツ構成になっていました。
色も見た目も結構地味ですが、こういったMSが今後もラインナップされるとうれしいですね。







P3268360.jpg
フルカラーシリーズと一緒に。










P3258320.jpg
リックディアス
当たりませんでした・・・メインカメラ部はクリアカラーでおそらく背中のビームピストルも取り外し出来る仕様。












P3258323.jpg
メッサー




P3258324.jpg
後ろ姿





P3258326.jpg
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」よりマフティーの量産型モビルスーツ。
メッサーはフルカラー含めてガチャポンシリーズ初登場!立体化はBB戦士クスィーガンダムに付属しているミニキットくらいかな?







P3258328.jpg
モノアイ部分が小さめなのでちょっと見えづらいんですが、こちらも内部でパーツが分割されているため左右に可動します。
スパイクアーマーやシールドが装備されており、ややギラドーガの面影を感じるデザインですね。








P3258330.jpg
付属武器「ビームライフル」






P3258334.jpg
閃光のハサウェイシリーズ!
ガシャポン戦士f03でΞガンダムグスタフ・カール、プレバン限定でペーネロペーがリリースされるので、このメッサーは是非ゲットしておきたいところです!











P3258336.jpg
武者仁宇頑駄無





P3258337.jpg
後ろ姿。





P3258340.jpg
武者頑駄無シリーズより、SD戦国伝 武者七人衆編に登場する武者。
SDガンダムと言ったら武者も外せない、今回はフォルテ01の武者頑駄無摩亜屈に続いてのラインナップになりますね。







P3258339.jpg
バストアップ
角飾りにはνの文字。






P3258341.jpg
モチーフは名前の通り「νガンダム」
背中の武装「扇子龍」はダブルフィンファンネル装備が元ネタになっています。





P3258343.jpg
付属武器「名刀・村正」






P3258344.jpg






P3258347.jpg
付属武器「片穂槍」







P3258351.jpg








P3258354.jpg







P3268364.jpg
武者シリーズはいつも中途半端メンバーが揃って終わってしまうことが多いんですが、次のf03弾で「武者斎胡頑駄無」がラインナップされるので今回は7人全部揃いそうな気がします。






P3268366.jpg
いろんな世界のνガンダム。



以上「ガシャポン戦士f (フォルテ) 02 」レビュー終了です。



人気ブログランキングへ←←






関連


ガシャポン戦士フォルテ 01


FW SDガンダム NEO


ガシャポン戦士f (フォルテ) 02

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(5)|trackback(0)|SDガンダム関連|2017-03-26_10:25|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
メッサ―のジオラマ風景が最高ですね。このジオラマ素材って何でしょうか?宜しければ教えてください。
No title
レビュー記事の癖に当たりませんでしたとか言い出すギャグ!
ビビったわ!!
Re: No title
>モフモフさん
メッサ―のジオラマ風景が最高ですね。このジオラマ素材って何でしょうか?宜しければ教えてください。

コメントありがとうございます。ビル群はバンダイから発売されている「魂OPTION ACT BUILDING」を使用しています。他に「ジオクレイパー 東京シーナリーVol.1」あたりの商品も結構使いやすいと思います。
Re: No title
> レビュー記事の癖に当たりませんでしたとか言い出すギャグ!
> ビビったわ!!

コメントありがとうございます。
ガルバルディ×3、ν×3。何回まわしても当たらなかったんだからしょうがないとしか・・・他のサイトにでも見に行ったらどうでしょうか。
No title
有難う御座います。早速探して購入してみます。感謝です。m(_ _)m