FAG イノセンティア・ストライクエリート 2017年03月下旬に発売された
FAG「イノセンティア」をベースにリペイントしてみました。
後ろ姿。

本体色は主にブルー、オレンジ、ブラックの三色でまとめてみました。
配色の元ネタは、アメリカの玩具メーカー
「Hasbro」や
「タカラトミー」から発売されている玩具
「ナーフ(NERF)」。

ナーフといても種類がたくさんあるんですが、今回はその中から国内でメジャーな
「Nストライクエリート」のカラーリングを参考。
玩具らしいポップな色合いです。
バストアップ。 髪型はショート、オプションとして犬耳を装着した姿がメイン形態となります。
ボディ。 リペだけなので特に素体等の改造点はありません。

手足は付属の黒いインナーパーツを使用。
破損しやすい関節付近はあまり塗りたくないので・・・インナーを活かせるような配色が理想的な気がします。

髪の色は武装神姫ストラーフに近い色合いで
黒髪でも良かったんですが、後々黒髪のイノセンティアが発売されるみたいなので・・・
通常顔左向き
クールでいつも澄まし顔。 やっぱりイノセンティアは健康的な可愛さと、スポーティな体型が魅力的ですね。

ナーフと一緒に楽しめるFAGがコンセプト。
企業コラボでリリースされたFAGで専門的なプログラムが施されたカスタム仕様。マスターと一緒にナーフで遊んだり、知識的なサポートをしてくれるといった設定です。
「私はエリートなので。」
「マスター、ダーツの準備は私に任せて。」 この子はこういったお手伝いをしてくれます。
笑顔右向き

ナーフ関連商品と一緒にディスプレイすると、FAGのサイズ感がよりわかりやすくなっていいですね。

武装神姫とか被り気味ですが、やっぱりFAGと日常品が並んだ時の対比が、個人的に一番好きな光景です。
武器「ロングライフル」

こちらは
「MSGウェポンユニット37 アサルトライフル2」を使用。
ナーフっぽいカラーリングで塗装してみました。

狭い空間や市街地での戦闘をイメージしてデザインされたブルパップタイプのアサルトライフル。

こちらのウェポンユニットは銃身パーツを付け替えることで
「ショート」、「ロング」へと形態を変更することが出来るコンパチ仕様になっているんですが・・・

塗装の関係でショートバレルへの換装ができなくなってしまいました。

足には
予備マガジンを装着

マガジンポーチとマガジンが一体になった造形なんですが、ナーフのマガジンに形状が似てるのでそのまま一色で塗装しました。

オプションの
チューブタイプドットサイト 
サイトは取り外し可能。
上部のレール、サイト、銃口をオレンジで配色するとよりナーフっぽさが増しますね。
「今回も、私の勝ちみたいね。」
ライフルの換装。 サイトとバレルは取り外し可能。

本体はそのまま、
グリップ、サイト、バレルを別のパーツに取り替える事ができます。 
こちらは本家ナーフの遊びの1つであるオプション交換ギミックをリスペクト。

やっぱり組み換えができてこそのナーフということで。
バレルは
サイレンサー、サイトは
オープンタイプドットタイプを取り付けています。

一応
「N-ストライクエリート リタリエイター」をイメージ。

コトブキヤから発売されてるウェポンから、どの武器をチョイスするか非常に迷ったんですが、形状からこのライフルが一番ナーフっぽいかな。
Nストライクエリート ジョルトEX-1 実物サイズのナーフを持たせてもOK。
N-ストライクエリート リタリエイター(ショートバレル)
我が家のナーフ事情。
ということでストライクエリートシリーズの所有リスト。
・クロスボルト×2
・ラピッドストライク×2
・ストッケード
・リタリエイター
・ストライフ
・ジョルトEX-1
・デュアルストライク
・ヘイルファイア
・ランページ
・ライノファイアーブラスター
オプション・アクセサリー。 基本はショート+犬耳姿なんですが、イノセンティア側のアクセサリーパーツはちゃんと用意してあります。
メカキツネ耳
メカ垂れ犬耳
ツインテール
獣耳、肌パーツ。

一応こちらがイノセンティアストライクエリートの軽装姿。

やっぱり、多彩なアクセサリーパーツのおかげで個性を上手く表現出来るところがイノセンティアの良いところですね。

以上
「FAG イノセンティア・ストライクエリート」でした。

←←
関連
フレームアームズ・ガール イノセンティア
FAG 轟雷 [ シュタール ] FAG 轟雷 [アッテンタート]