「ガシャポン戦士f (フォルテ)」シリーズ第三弾は、合体や変形などギミックに富んだラインナップになっております。
価格は1回300円、全6種類。
ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)
後ろ姿。
「機動戦士Zガンダム」からのラインナップ。
頭部に装備されているバルカンポッドは取り外し可能なんですが、基本的に付けた状態のビジュアルがデフォルトとなっております。

メインカメラ部分にはクリアパーツが採用されており、よりリアルで色鮮やかな外見をカプセルトイで再現。
クリアパーツ裏面にはシルバーの裏地塗装が施されているので、見た目の色合いが暗くならないような工夫もされています。
付属武器「ビームライフル」もちろん武器を持たせる用のハンドパーツも付いています。
「ガシャポン戦士DASH」シリーズから値段は変わらず、パーツ数や造形面でのクオリティアップが図られているんですが、やはり品質には結構差があるようです。
こちらのMkⅡは足に大きな汚れ(PVC自体が汚れてる?)がありました
付属武器「ハイパーバズーカ」

やっぱり武器が多く付属している所が
「ガシャポン戦士フォルテ」のいいところだと思います。
武器違いのアソートだと集める側もなかなかつらいので。

バルカンポッドを取り外した状態。
フル装備!ちなみにガンダムMkⅡは「ガシャポン戦士NEXT22」ぶりのカプセルトイ化
付属のスタンドパーツ。軸は同じなんですが底の部分のデザインが変わりました。

軸受が2つ設けられており、こちらには余剰となる
ハンドパーツを取り付けることが可能です。
スタンドの底部分にも秘密が・・・・!

穴が開いているんですが、こちらにダブルボールジョイントをセット。
胴体にジョイントを差し込む際、スムーズに組み立てることが出来るようになっています。
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)
後ろ姿。
バストアップ
黒いガンダム!こちらはエゥーゴ仕様のカラバリなので造形や付属内容は同じです。

エゥーゴカラーよりも気持ち引き締まった外見に見えるかな。
ダブるのは金銭的にキツイけど、ティターンズカラーなら3体揃えるのもありですね!
2種類並べて
Gディフェンサー
後ろ姿。

ガンダムMkⅡと合体可能なサポートマシン。
合体を前提としてパーツ構成されているので、コクピット部分の造形等が若干異なります。

コクピット部はクリアブラックカラー。
モールドもしっかりと再現されてますね。
ガンダムMkⅡと一緒に。パーツ数は少なくシンプルな作りなんですが、本体サイズは結構大きめです。
Gフライヤー形態!もちろん合体も可能。

合体方法は、ガンダムMkⅡのバックパックに開いた穴にGディフェンサーを差し込み、バインダーパーツの位置をひとつ下にずらすと言った感じ。
スーパーガンダム!
後ろ姿。
武器「ロングライフル」二体分ということで大ボリューム!!SD化されると砲身が短くなってしまうロングライフルも今回はかなり長めなので満足です。

ロングライフルのグリップガードがパーツを一旦取り外し、差しけることで開閉が再現されています。
この部分がポロリしやすいので要注意

コクピット部分の分離。

もちろんティターンズカラーとも合体可能。
リペイントに挑戦してみるのもいいですね。
Ξガンダム
後ろ姿。

小説
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主人公機。
ここ数年、様々なジャンルでフィギュア化されてきた人気MSですが・・・ついにカプセルトイ化!
バストアップ。メインカメラ部の黒フチに若干のズレがありますが、大きな額のパーツなど癖のあるデザインですがデフォルメ具合が絶妙です。

パーツ数も多く単体で見てもかなりのボリューム!!
複雑なパーツ構成なので、組み立てる際は
ガシャポン戦士f公式サイトの方に参考に。
付属武器「シールド」黄色い部分もしっかりと再現されています。
付属武器「ビームライフル」


背中のパーツと肩アーマーがポロリしやすい所が難点。
ペーネロペーの発売も控えているので、この弾では確実に是非ゲットしておきたい逸品です。
ミノフスキ―クラフト展開!!

付属するジョイントパーツを付け替えることで、ミノフスキ―クラフト展開状態を再現可能!!
これはかなり芸が細かい!

「人の犯した過ちはマフティーが粛清する!」
「ファンネル!!」
ガシャポン戦士f 02 のメッサーと一緒に。
グスタフ・カール
後ろ姿

小説
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」に登場する地球連邦軍のMS。
ジェガンの延長線上にあたる機体で「キルケー部隊」など治安部隊を中心に少数配備されていた。

メインカメラ部分はクリアパーツ越しにメカディテールが見えるデザインに。
やっぱりツインアイよりもジム系のバイザーのほうがクリアパーツ部がより目立つ感じで良いですよね。

左肩に装着されたシールドは、後ろに設けられた2つのジョイントで動かすことが出来ます。
付属武器「ビームライフル」
ガシャポン戦士NEXT20でユニコーン版のグスタフ・カールがラインナップされたんですが、今回の閃光のハサウェイ版は初めての立体化なんじゃないでしょうか。


NEXT20のグスタフ・カールと比較。UC版も十分出来が良かったんですが、今見るとやっぱり肩の関節に違和感を感じますね。
武者斎胡頑駄無
後ろ姿。
SDガンダムから
「SD戦国伝 武者七人衆編」に登場する武者斎胡が登場!
前回のフォルテ01、フォルテ02に引き続き、武者頑駄無シリーズからのラインナップとなっています。
バストアップ武者七人衆編の中で鬼門となる斎胡。プレバンでの発売になるのかと思いきやまさかの通常ラインナップ。

バッファローのような大きな角飾り!
モチーフはサイコガンダムとなっています。

一部塗装が省かれてるとは言え、頭部の金のラインや両肩のシールド部など小さいサイズながらも非常に綺麗な仕上がり。
細マッチョな現代風のデザインですが、このデフォルメ具合も格好いいですよね。
付属武器「金棒」

抜刀!
棍棒は鞘になっており、実際に剣を引き抜くことが可能となっています。
元祖SDやBB戦士にもあったギミックですが・・・まさかガシャポンでこれを再現するとは驚きです。
付属品「洗脳マスク」

璽悪により闇軍団の一員として登場した時の武者斎胡の姿!!

こちらはマスクパーツが別途しており、差し替えることで再現しています。
まさにギミック満載、プレイバリューの高い商品だと思います。
武者七人衆!!武者精太頑駄無はガシャポン戦士DASH02の物ですが、果たして無事七人揃うのか・・・・

以上
「ガシャポン戦士f (フォルテ) 03」レビューでした。

←←
関連
ガシャポン戦士フォルテ 01 ガシャポン戦士f 02
FW SDガンダム NEO
ガシャポン戦士f 03