ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) ヘキサギア ガバナー アーマータイプ:ポーンA1 レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ヘキサギア ガバナー アーマータイプ:ポーンA1 レビュー

P9095402.jpg
コトブキヤより ヘキサギア ガバナー アーマータイプ:ポーンA1 の紹介です。
価格1,600円


P9095405.jpg
ガバナー アーマータイプ:ポーンA1
こちらはパチ組の状態です。




P9095407.jpg
後ろ姿。




P9095408.jpg
FA、FAG、メガミデバイスに続くコトブキヤのオリジナルコンテンツヘキサギア」がついに始動!!
中身は組み立てキットなんですが今回はどちらかと言うと プラモデル ではなく、パーツを組み替えて遊ぶ 「ブロックトイ」 の要素が強めのシリーズとなっています。





P9095403.jpg
世界観やキャラ設定があるんですが、要するにこちらのガバナー アーマータイプはメカに搭乗する兵士的なポジション。
メカ側の「ヘキサギア」がメインなので兵士側のカスタマイズ要素は薄いんですが新しい組み立て式キット、可動素体としてはかなり気になるところですね。






P9095410.jpg
頭部
キットはシール不要の一部彩色済み。頭部のブルーのセンサー部や腹部周りはあらかじめ色分けされています。






P9095414.jpg
使用されている素材は基本的にプラスッチックなんですが、腹部、二の腕、太ももパーツは軟質のPVCが採用されています。
関節にポリキャップを使用しない分、PVCパーツで膝や肘に強度をもたせてると言った感じです。




P9095415.jpg
全身24カ所の可動とその驚くべき可動範囲!
食玩のミニプラ程度のパーツ数しかないんですが股と足首のボールジョイント、膝関節、太もものロールと非常によく動きます。





P9095416.jpg
片膝立ち
腰回りや膝などパーツが干渉しないようにシンプルなデザインになっています。



P9095444.jpg
股も真横に開くし、股のロールを活かせばあぐらのポージングだってバッチリ。





P9095422.jpg
ただ動くだけではなく、ポーズを付けた際のプロポーションも実に綺麗。
関節の保持力も高いし、遊んでいてポロポロとパーツが取れるといった心配も無いためガシガシと遊べます。





P9095423.jpg
ハイキック!



P9095420.jpg
ジャンプ!


P9095417.jpg
着地!



P9095425.jpg



P9095426.jpg
スタッ。


P9095445.jpg
メカに乗せて遊ぶのが基本的な面があるんですが、ガバナー単体でも十分楽しめると思います。
最近はバンダイのミニプラも結構値段が高いし、1つ1600円ならコトブキヤキットとしては比較的買いやすいんじゃないかなーっと。




P9095427.jpg
付属武器「アサルトライフル」






P9095428.jpg
こちらは1パーツ構成。
本体の大きさと比べると武器は結構オーバーサイズ気味ですね。






P9095431.jpg
ハンドパーツは「握り手」の他に、武器を持たせる用の「武器持ち手」「平手」が別途に付属。




P9095432.jpg
ガバナーの肩アーマーやライフル下部には3mmの穴が設けられているので、こちらは自由に使用することができます。
もちろん接続穴はすべて共通規格になっているのでFA、FAG、メガミデバイス等の武装にも対応可能。






P9095435.jpg



P9095433.jpg
どことなくアームスレイブを感じる。








P9095439.jpg
付属武器「ハイパー・バイブレーション・ソード」




P9095443.jpg
こちらもランナーから切り離して持たせるだけ。
コトブキヤ製なので剣先も刺さるくらい鋭い成形。





P9095441.jpg


P9095440.jpg
ギザギザの部分が振動し鋸のように切断!





P9095446.jpg
ソードをもたせると一気に騎士っぽくなるというか、シンプルながらもヒロイックな格好良さがありますよね。










P9095456.jpg
ライフルとソードの連結ギミック。



P9095458.jpg
ソードの鍔部分に設けられている接続穴に銃口を差し組むことで銃剣モードに。
見ての通りかなりのボリュームです。






P9095459.jpg
武器のマウント。
どちらも背中に取付可能。









P9095404.jpg
アーカイブカード
こちらは解説が載ったポストカードみたいなもの。買って集めよう的な感じです。








P9095447.jpg
基本的な付属内容はこれで以上です。







P9095461.jpg
・・・・え?





P9095462.jpg
同じコトブキヤのフレームアームズガールと並べるとこのサイズ差!!
ヘキサギアシリーズは今までのプラモデルと比べるとスケールがかなり小さめに設定されています。




P9095463.jpg
その大きさ7.4センチ!!
サイズ的にはデスクトップアーミーが一番近い感じ。



P9095469.jpg
いろんなフィギュアと並べてみよう。
神姫、アサルトキングダム、ミクロマンアーツ、ヘッドマスター、装動。様々なメーカーの玩具と比較すると大きさがわかりやすいかと思います。



P9095465.jpg
てっきりミクロマンやアメトイ標準の3.75インチくらいだと思ってたんですが、いやまさかこれほどまでに小さいとは。
ヘキサギアのメカに乗せることを前提としているので、それを考えると納得のサイズ感ですね。







ガバナー アーマータイプ:ポーンA1で遊ぼう。




P9095486.jpg
やっぱり乗り物に乗せて遊びたくなるこの玩具!
ミクロマンではスケール的に合わなかったバイク型トランスフォーマー辺りに乗せると良いかも。





P9095449.jpg
・・・!?



P9095448.jpg
突然のレッドバイオレーター!!





P9095453.jpg



P9095450.jpg


P9095452.jpg





P9095455.jpg
最大級のパワフルボディ!





P9095483.jpg
ジップロットマシン


P9095481.jpg



P9095482.jpg
遊んでいるうちに、なぜだかだんだん可愛く見えてきました・・・




P9095484.jpg
スーツ姿。






P9095470.jpg
カチャッ・・・






P9095471.jpg



P9095473.jpg
もはや戦いは・・・・



P9095474.jpg
避けられない。




P9095479.jpg
ガバナー 鳩マスクタイプ : ポーンA1





P9095475.jpg
イルカが攻めてきたぞ!





P9095476.jpg




P9095480.jpg
勝利。








P9095493.jpg
簡単に塗装してみました。



P9095500.jpg
小さな関節部は割れる可能性があるのでできるだけ避けて塗ったほうが良いかと思います。
軟質PVCも厄介ですし、あまり塗装には向いてないかもしれませんね。




P9095502.jpg
色々試してみたんですが、やっぱりパチ組の状態で動かして遊ぶのが個人的には一番面白いかなーっと。






P9095515.jpg



P9095514.jpg



P9095510.jpg



P9095506.jpg




P9095503.jpg




P9095512.jpg



P9095437.jpg
以上「ヘキサギア ガバナー アーマータイプ:ポーンA1 」レビューでした。





人気ブログランキングへ←←





関連

 
FAG イノセンティア          FAG イノセンティア・シャドゥ

 
FAG イノセンティア・ゾンビストライク FAG イノセンティア・ストライクエリート


 
FAG マテリア (アイネスカラー)     FAG バーゼラルド 黒兎            


1/12スケール、フレームアームズガール用 ガレージギット


ヘキサギア ガバナー アーマータイプ:ポーンA1

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(3)|trackback(0)|プラモデル(その他)|2017-09-10_22:30|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
予想以上に小さくて色んな意味で衝撃。

今後のアイテムが気になりますね。
No title
凄くいいけど手首のポロリが気になりますね
No title
数を揃えて遊ぶと楽しいのが想像できます、ただコトブキヤのキットはエッジが利いてるので
指先が心配です!