ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) トイザらス アニマルゾーン メガバリュージャングルプレイセット レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

トイザらス アニマルゾーン メガバリュージャングルプレイセット レビュー


P9306359.jpg
トイザらス より アニマルゾーン メガバリュージャングルプレイセット の紹介です。

こちらはトイザらスオリジナルブランド商品となっております。(店頭、オンラインショップにて購入可能)





P9306362.jpg
まず注目したいのは商品サイズの大きさ!!

最新のガンプラと一緒に並べてみたんですが、商品パッケージだけで3倍以上のボリューム。日本の家庭環境にそぐわない、まさにアメリカンな玩具ですね。




P9306361.jpg
ゴリラの胸を押してみて!

そして気になるギミック・・・・パッケージの外からも動作が確認できるので店頭で見つけた際は押して見てください。




では開封してみましょう。




P9306364.jpg
付属内容は大まかに、ジャングルに住む動物、人間、ジープ、武器、はしご、大きな木のセットです。

どう見てもゴリラのスケール感がおかしい気がしますが・・・こんなにたくさん付属しているのに価格はたったの1500円!!
驚きの安さ!




P9306366.jpg
ゴリラ
メガバリュージャングルプレイセットの中核、まさにメインはこのゴリラです。



P9306367.jpg
後ろ姿。



P9306369.jpg
バストアップ。
安いだけあって塗装や造形はいまいちでリアリティには欠ける感じです。




P9306371.jpg
まさにボリュームだけで勝負している典型的なアメリカの子供向けトイ。
トイザらスには FAST LANEシリーズ や True Heroesシリーズ など大人が見てもワクワクするようなバカでかい玩具がたくさんありますよね。






P9306370.jpg
横から。
ゴリラは全身プラスチック製。中身はほぼ空洞になっているので見かけによらず軽量。





P9306372.jpg
アクションゴリラ!
動くと言ってかなり簡単な関節構造。





P9306373.jpg
肘の曲げや手首の回転があるため一応、ドラミングっぽいポージングも可能です。





P9306375.jpg
おすわりゴリラ。
足も股部分から回転。残念ながら首の可動はありません。






P9306376.jpg
ゴリラウォーク。
拳が回転するのでそれっぽくいポージングは出来ますが、顔が下向きにになってしまいます。






P9306377.jpg
ゴリラの胸。
グレーの部分全体が大雑把なスイッチになっています。お腹の下部分には堂々とスピーカーの穴がありますね・・・。





P9306385.jpg
発光&サウンドギミック!!
お腹を押すとこのように目が光り、ゴリラの鳴き声が再生されます。





では、動画でご覧ください。










P9306387.jpg
光る!鳴る!
もっとウホウホとかゆるい感じのサウンドかと思ったら、雄叫びのようなけたたましい叫び声。



P9306368.jpg
背中には電池ボックス。
単三2本使用。電池は元々付属しているんですが、声が弱ってきたら交換してあげましょう。





P9306378.jpg
ゴリラサイズ比較。
海洋堂のソフビゴリラ、一番手頃なアニアのゴリラと一緒に並べてみました。見比べるとクオリティは劣りますが大きさに関しては圧倒的!!






P9306383.jpg
武装神姫と一緒に。
アイネスだとゴリラの足しか満たない大きさ。






P9306381.jpg
ゴリラというよりも、もはやキングコング!
アニマルゾーンシリーズは他にもティラノやトリケラと恐竜の玩具が数多くリリースされているんですが、なぜかゴリラも恐竜と同じ扱いでこのように大型化されています。




では、付属するその他フィギュアの紹介です。




P9306404.jpg
ライオン(オス)




P9306406.jpg
これまた実に玩具っぽいライオン。
でも100円ショップなんかに売ってるフィギュアよりはよく出来てるかな。





P9306408.jpg
脚は付け根からそれぞれ可動するんですが、動きの幅はかなり狭い。





P9306409.jpg
背中のスイッチ。
こちらは押しボタンではなく、スライド式。




P9306410.jpg
スイッチを前方へ押し込むことで





P9306411.jpg
顎が動き、口が開閉します。








P9306412.jpg
ライオン(メス)




P9306413.jpg
こちらもオスライオン同様で足が可動。
ちなみにどちらもプラスチック製です。




P9306414.jpg
メスライオンにも背中にスイッチがあるんですが、オスライオンとはギミックが異なり、前方の足が連動可動します。
実際の動きは後ほどの動画で。





P9306415.jpg
オスライオンとメスライオン。





P9306416.jpg
サル




P9306417.jpg
こちらは全身PVC成形。
キツネザル系でしょうか・・・・?小猿っぽい。






P9306431.jpg
もちろんライオンだけでも1/12スケールフィギュアが乗れるくらいの大きさがあります。






P9306418.jpg
人間。
探検家でしょうか・・・・密猟者ではなさそう。




P9306420.jpg
こちらは腕と足が可動。
True Heroesシリーズの人間フィギュアにちょっと雰囲気が似てる気がしますね。






P9306422.jpg
そしてこのゆるい顔。
TFのタングステン少佐みたい。






P9306423.jpg
ジープ




P9306426.jpg
ランプ等の塗装はされてませんが、タイヤやホイールは別パーツで色分けされています。










P9306425.jpg
荷台の造形。
手斧やウィンチのディテールがあります。





P9306428.jpg
もちろん付属の人間フィギュアを乗せることが可能。
タイヤも四輪ともそれぞれ回るので地面を走らせて遊べます。






P9306429.jpg
車内のディテール。
足をボンネット下に差し込む感じで座らせています。







P9306432.jpg
サイズも奥行きも十分あるため1/12スケールくらいのフィギュアなら余裕で座らせることが可能です。





P9306434.jpg
これはなかなかなチープながらに良い乗り物!






一連のギミックを動画でどうぞ。













P9306389.jpg







P9306448.jpg
付属武器
斧、ハンマー、スコップなどランナー付きで付属しています。




P9306450.jpg
持たせて遊ぼう!




P9306453.jpg
こちらはサイズ的にキューポッシュならちょうどいい感じかも。









P9306435.jpg
大きな木




P9306436.jpg
早速、武装神姫とキューポッシュと並べてみたんですがこのサイズ差!
本場アメリカンサイズは流石にでかい!やっぱりプレイセットはこうでなきゃ・・・






P9306440.jpg
後ろ側。
実はゴリラよりもこちらの木のほうがサイズが大きいですが、裏側はスカスカなのでただのハリボテです。




P9306439.jpg
パーツは大まかに2分割可能。






P9306441.jpg
下段の扉。



P9306442.jpg
こちらは開閉可能。




P9306443.jpg
上段の葉っぱ部分。
特にギミックはありません。





P9306444.jpg
旗と見張り台。
やっぱりTrue Heroesシリーズに似ていますね・・・もしかして同じメーカーの商品なんでしょうか?






P9306445.jpg
はしご。
こちらも非常に長いので2分割された状態でパッケージングされています。






P9306438.jpg
大まかな紹介はこれで以上です。




P9306447.jpg
アニマルゾーン恐竜シリーズの方にはプレイセットに檻とかクレーンのギミックが付いているので、内容としてはもっと楽しめるんじゃないかなーっと思います。
トイザらスに行ったら是非その目で確認してみてください。









P9306388.jpg








P9306391.jpg
そうだ、これが、ビーストサーガ!!





P9306392.jpg
ビーストサーガひみつ基地!
おもった以上にぴったりなサイズ感、簡易なジオラマ遊びができるところが良いですね。





P9306399.jpg



P9306393.jpg
ビーストサーガ映えするプレイセット。



P9306398.jpg


P9306395.jpg
もはや戦いは避けられない!









P9306400.jpg
じゃんぐるちほー
けもフレネタはfigma待ち。




P9306402.jpg
Welcome to ようこそ髑髏島!








P9306403.jpg
ここたまハウス





P9306455.jpg
以上「トイザらス アニマルゾーン メガバリュージャングルプレイセット 」レビューでした。



人気ブログランキングへ←←




関連


Schleich  ワイルドライフ 動物レスキュー隊セット

 
Schleich  洞窟プレイセット    Schleich サバンナの川

 
True Heroes 兵員輸送車     True Heroesパワードスーツセット   

 
海洋堂  ゴリラ ニシローランドゴリラ  マクファーレントイズ SPAWN 12 サイゴー2


トイザらス アニマルゾーン メガバリュージャングルプレイセット レビュー

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|海外系トイ|2017-09-30_21:35|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント