 ハズブロより、G.I.ジョーバック2リベンジ ビークル・レベル2 ニンジャ・コマンドー4×4 の紹介です。 (Hasbro G.I. Joe Retaliation - Vehicles Bravo Ninja Commando 4x4) 価格3,600円
 こちらは2013年公開の映画 「G.I.ジョー バック2リベンジ」に関連してリリースされた玩具シリーズの1つ。国内では 「ホットトイズジャパン」からの発売になります。 GIジョーは昔からユニークなおもちゃが多い印象で、なんといっても乗り物系が豊富なイメージがありますね。 まずはビークルから。上部に大きなミサイルランチャーが装備された、武装バギーといった感じのビジュアル。 フロント部前輪は連動しており実際の車両のようにタイヤを左右に切るといったステアリングアクションが可能。またサスペンションもよく効いています。  タイヤはプラスチック製。 車体には一切金属パーツが使用されていないため非常に軽量です。 内部造形。ハンドルは左右に回すことが可能。フロント下は空洞になっています。  車体下には 「1985年」の刻印があるんですが、調べてみた所、過去に発売された玩具 「A.W.E. ストライカー」のリデコだそうで。 ルーフなどの外装だけをマイナーチェンジした感じでしょうか。  機銃かと思ったら・・・どうやらこちらはカメラのようで。  上下に可動します。 後ろ側。
エンジン部インテーク・カバーと内部のエンジン部が別パーツ造形になっているんですが・・・  なんと、カバーは外すことが可能で、内部のエンジンを見ることが出来ます。  一応、エンジン自体の取り外しも。 グラップリング・フック・ランチャー
 こちらは根元からロール可能。  もうお約束ですが、 スプリングによるミサイルの発射ギミックが搭載されています。
    発射の威力はかなり強めで、 さすがアメリカのおもちゃ といった感じ。 ミサイルは1発しか付属していませんが紐がついているのでなくす心配はありませんね。 スネークアイズ真っ黒なのでかなりチープに見えますが、造形はしっかりとしっています。  可動は頭、腕、足と必要最低限動くのみ。 バギーに乗せてみました。フィギュアサイズは3.75インチです。  バギーの随所にピンが用意されているので、車外にもキャラクターフィギュアを乗せて楽しむことができます。 ニンジャ・コマンドー4×4で遊ぼう! ということで、早速武装神姫を乗せてみました。
 もちろん対応は 3.75インチフィギュアなので、この通りかなり窮屈。 体が細く小さい素体のアイネスでこの様子だと、figmaやFAG、メガミデバイスなどの1/12スケール系は難しそう。 無理を承知でキューポッシュ!
 まあ可愛いからいいんじゃないでしょうか。  ルーフを外せばしっかりと座らせることが出来ます。  コトブキヤのヘキサギアシリーズと一緒に。
ガバナー アーマータイプ:ポーンA1サイズ的にはヘキサギア兵の方が小さめですが、乗り物の迫力が増すのでこれはこれで。   他のビークル系玩具にも乗せてみたくなりますね。 デスクトップアーミー
 今となっては小さいフィギュア代表格! こちらも収まりがいいですね。  S.H.Figuarts ロケット
 個人的に最近のお気に入りフィギュア。 
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|