ZM-S24G ゲドラフベスパに所属する汎用量産型MSで
「アインラッド」に搭載して運用することを前提として開発されたMS。
後ろ姿。背中にはカスタム用のハードポイントが3つ。シリーズ通して3mmで共通されています。
バストアップメインカメラ、口、フェイスパーツなど別パーツ化されているのでかなり立体感がありますね。

モビルスーツアンサンブルは手足が長い
「SDとリアルの中間」のような姿で立体化されているんですが、こちらのゲドラフは元のデザインに寄せた体型でアレンジされており、不思議とプロポーションの違和感を感じさせない見栄えとなっています。

使用されている関節パーツやハンド部分、フレームはシリーズ共通の物が使用されています。

ガンダム無双やEXTREME VS.にも登場しているのでそれほどマイナーな機体ではないと思うんですが、独特な体型だったりタイヤが必要だったりと商品化にはなかなか漕ぎ着けないMSでしたね。
一応、立体化はメガハウスの
「コスモフリートコレクション 機動戦士ガンダム ACT4」ぶりでしょうか・・・
付属武器「ビーム・ライフル」

こちらはプラパーツ製。
組み換えやカスタムを売りにしにている面もあるので、軸や穴が設けられております。
スタンドパーツも付属。ちなみに腕部のビームシールド発生装置は取り外し不可。ビームサーベルは付属しておりません。
タイヤ型SFS アインラッド
後ろ姿

タイヤはプラパーツで構成。
側面にはたくさんハードポイントが設けられているので、元デザインと見比べると若干見栄えが悪いかも。

ゲドラフを乗せるタラップ。
タイヤ転がり防止の為、下部には専用のスタンドパーツを取り付けます。

武装は
「メガ粒子砲」と
「ミサイルポッド」

本体はカプセルに内に封入されている全12パーツを互い違いに取り付けることでタイヤ形状を構成。
カプセルトイながらボリュームを抑えずに立体化するといったアイディアはかなり面白いし、組み立てもまさにブロック感覚で楽しいです。
大きさ比較!カプセルよりも一回り大きなサイズです。

ということで、
アインラッド in ゲドラフ

アニメだとアインラッドの中央がパカっと割れるギミックになっているんですが、これはタイヤパーツを接着すればなんとか再現できそう。
2つ購入でツインラッドっぽい形態も作れそうですね。
カテジナ「ガシャポンのカプセルはこう使う!」カプセルをアインラッドにはめ込む事でビームシールドを展開を再現(?)可能。色的には緑がいいのかな・・・・?
アクション。


パーツをカスタムして楽しもう!

というわけで、ゲドラフとアインラッドのパーツだけで組み換え。
プレバンですが、他にもザンネックの発売が控えているので・・・・このままザンスカール系のラインナップが続いてくれるとうれしいですよね。

アインラッドです。
アインラッドの武装化。
アーマードゲドラフ
MOBILE SUIT ENSEMBLE05他ラインナップ。OOクアンタとV2ガンダム
MS武器セット。1回500円なので武器セットが被るとかなりきつそう・・・。
他の玩具と一緒に遊ぼう!
デスクトップアーミー。タイヤ内には収まりませんでしたが・・・・可愛い。
武装神姫とタイヤ。
デスゲドラフ。

だいぶ侵されてる・・・
「ケロケロリ、ペコポンクリーン作戦でありますよ。」
タイヤコウカーン!
・・・・・。
イルカが攻めてきたぞ!!

地球がクリーンにされてしまう!

もはや戦いは避けられない!!

サイズ的にしっくり来るビーストサーガシリーズ。

黄色いメガ粒子砲がチープな雰囲気で逆にいい味を出してます。

以上
「MOBILE SUIT ENSEMBLE05 ゲドラフ、アインラッド」でした。

←←
関連

MOBILE SUIT ENSEMBLE05 ゲドラフ、アインラッド