ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) ROBOT魂 タイタン・リディーマー レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ROBOT魂 タイタン・リディーマー レビュー

P3052203.jpg
バンダイより ROBOT魂 タイタン・リディーマー の紹介です。
価格3,564円




P3052231.jpg
パシフィック・リムの続編「パシフィック・リム:アップライジング」に登場する新型MK-VIイェーガー。
こちらはプレミアムバンダイ魂ウェブ商店限定商品となっております。





P3052207.jpg
タイタン・リディーマー (TITAN REDEEMER)
ジプシー・アヴェンジャーと同じ第6世代機。



P3052206.jpg
後ろ姿。




P3052209.jpg
バストアップ
ボディの大半は成形色での色分け、肩や胸には一部マーキングがタンポ印刷されています。




P3052212.jpg
人型タイプですが肩アーマーと胴体が一体になっており、現在公開されている新型イェーガーの中では一番個性的な外見です。
頭部バイザー部は通常塗りで、同時発売のロボット魂ジプシー・アヴェンジャーみたいなメタリックカラーではありません。






P3052211.jpg
胸の部分には銃口のようなディテールがあります。
映画放映前のトレーラー映像のみしか公開されていないので、機体のプロフィールは不明。





P3052214.jpg
背中で語るイェーガー!
正面から見ると少し旧世代を感じさせるような寸胴な姿ですが、後ろ姿は洗礼されたメカデザインでかなりかっこいい。なかなか男らしい背中してますよね。




P3052215.jpg
右腕部。
グリーン部分とハンドパーツはPVC成形。プラスチックではないので、バンダイの商品サンプル写真ほどの光沢感はない感じ。





P3052216.jpg
左腕部。
まさにタイタン・リディーマーのアイデンティティとも言える武器一体型腕部。





P3052217.jpg
脚部。
腕部と同じくクリーン部分はPVC成形。今回のタイタン・リディーマーはPVCの使用割合が若干多めかな。





P3052219.jpg
膝裏等のメカデザイン。
脚部には所々にシリンダーが造形されています。動きを想像するだけでも楽しいしワクワクしますよね。





P3052220.jpg
頭部は上部と首の付根がボールジョイントで可動。
前後左右大きく動かすことが出来ます。





P3052225.jpg
胴はボールジョイント接続されているので左右に動かすことが出来ますが、腰は固定されています。






P3052224.jpg
肘は2重関節。
二の腕と棘鉄球の付け根でロール可能。




P3052221.jpg
肩アーマーの横部分が軟質パーツになっているので、腕はこのように水平近くまで上げることが出来ます。






P3052226.jpg
足の付根
外側に引き出せるようなパーツ構成に。




P3052227.jpg
膝は2重関節。
肘や膝周りのパーツが太い分可動範囲が若干狭くなっていますが、基本的な関節構造は「ロボット魂 ジプシーアベンジャー」と同じです。




P3052228.jpg
腰部分。




P3052229.jpg
一部パーツを外すと、スタンド穴が隠されています。







P3052234.jpg
全体的にPVCの割合が多いので、現物は期待していたよりも安っぽいといった印象ですが、気がれなく遊べるので個人的には特に問題なし。





P3052235.jpg
アメトイより動けばマシ、みたいな・・・・割り切って考えたほうが楽しめると思います。
いい意味で おもちゃ っぽい。







P3052240.jpg
ハンドパーツ「開き手」




P3052239.jpg
もちろん右手のみの付属。
パーツが大きく見るからにパワフルな感じが良いですね。




P3052238.jpg
左手の鉄球はメイン武装の「M-19 モーニングスター」
棘部分は全て軟質製、これといってギミックはありません。トレーラー映像だとブレーサーフェニックスの右腕に同じような武器が装備されています。




P3052237.jpg
プレバン限定商品という時点でなんとなく察しがつくんですが・・・・





P3052242.jpg
おそらくタイタン・リディーマーは途中退場するイェーガーで、武器のモーニングスターだけブレーサーフェニックスへと受け継がれる展開になるんじゃないかと。
公開されている映像をよく見ると、既にやられて倒れてるシーンがあったりしますし。







P3052258.jpg
付属品「スクラッパー」





P3052260.jpg
後ろ姿。






P3052259.jpg
こちらは一人乗り(?)用の小型イェーガー。
単色でまさにおまけフィギュアといった感じ。




P3052261.jpg
大きさ比較。
ミニフィギュアということで、実際の対比とは異なるようです。







P3052253.jpg
カイジュウだ!




P3052254.jpg
タイタン・リディーマー出撃。





P3052250.jpg



P3052243.jpg



P3052245.jpg




P3052246.jpg





P3052247.jpg




P3052248.jpg
タイタン・リディーマーの勝利だ!








P3052265.jpg
ROBOT魂 ジプシー・アベンジャーと並べてみました。
タイタン・リディーマーの方が背が小さめ。やっぱりアベンジャーよりもメカメカしいデザインですね。






P3052262.jpg








P3052263.jpg







P3052272.jpg
第1世代チェルノ・アルファ!




P3052270.jpg
タイタン・リディーマーも重装甲パワー系みたいな感じですね。
製造国が気になります。






P3052204.jpg
以上「ROBOT魂 タイタン・リディーマー」レビューでした。



人気ブログランキングへ←←







関連

  
NECA ジプシー・デンジャー      NECA ナイフヘッド          NECA クリムゾンタイフーン

  
NECA  チェルノ・アルファ      NECA コヨーテ・タンゴ         NECA オオタチ・ベイビー

 
NECA ホライゾン・ブレイブ     NECA ストライカー・エウレカ 


ROBOT魂 ジプシー・アベンジャー


ROBOT魂 タイタン・リディーマー


ROBOT魂 ブレーサーフェニックス


ROBOT魂 セイバー・アテナ

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|ROBOT魂|2018-03-07_22:00|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント