ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) HGBF ミセス ローエングリン子 レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

HGBF ミセス ローエングリン子 レビュー

P3112485.jpg
HGBF 1/144 ミセス.ローエングリン子 の紹介です。
価格2,700円



P3132503.jpg
LR-01 ミセス.ローエングリン子




P3132505.jpg
後ろ姿。




P3142533.jpg
HGBF「すーぱーふみな」の反響と「HGBFチナッガイ」の発売を皮切りにスタートした「ガンプラコスヒロインズ」シリーズの新作キットが登場!!
今回はイオリ・セイの母親である「イオリ・リン子」がモチーフ。ゲームやアニメからのキット化ではなくガンプラオリジナルの展開となっております。





P3132508.jpg
バストアップ。
今回もパチ組ではなく頬にチークを追加し、一部塗装を施した状態となります。ご了承ください。





P3132509.jpg
頭部。
基本的な作りは以前発売されたHGBF はいぱーギャン子」、「HGBF ういにんぐふみな」と同様でフェイス部分は好みでパーツやシールの構成を変更することが出来ます。





P3132510.jpg
こちらは「目のシールのみ」を使用して製作したパターンでこの場合はまつ毛の塗装が必要となります。
ビジュアル的にはアニメっぽいといいますか、平面的で一番パッケージイラスト等に近い状態です。





P3112492.jpg
付属のホイルシール。
もちろんクリアパーツを目のレンズに見立てた組み立てたパターンも可能ですが、少々組み立て難易度が上がるのと、仕上げが大変になるのでパス。





P3132511.jpg
うしろ髪はボールジョイントで可動。
少しだけですが向きを変える事で動きをつけることが出来ます。




P3132514.jpg
帽子。
3パーツ構成でゴールド部分はシールでの色分けになるんですが、こちらは塗装を施した状態です。



P3132517.jpg
帽子やヘッドギアのような側面センサーはこの通りすべて取り外し可能。
正面からだと普通のリン子さんっぽい見た目になるんですが・・・




P3132518.jpg
パーツ接続面は窪んでおりダボ穴もかなり目立ってしまうので、完全なリン子さんの状態にはなりません。





P3132513.jpg
改めて、キャラクターは「ガンダムビルドファイターズ」の主人公イオリ・セイの母親「イオリ・リン子」
そして一部武装のデザインが「ガンダムSEED」に登場する戦艦「アークエンジェル」。服装は同じくSEEDの「地球連合軍軍服」がおおよそのモチーフになっています。






P3132512.jpg
ミセスローエングリン子というネーミングの由来。
こちらはアークエンジェルの武装「陽電子破城砲 ローエングリン」とリン子さんの名前を掛けたもの。アークエンジェル子とかそういう安直な名前ではなく、洒落がきいている所がまた面白いですね。



P3132519_201803152316485b3.jpg
魔乳と呼ばれたマリュー・ラミアスに負けて劣らない豊満なバスト。谷間付近のシワの表現によってより形が強調されてます。
胸のハロマークはシール。




P3132520.jpg
スカートはゴム素材。
すーぱーふみなやチナッガイに使われていた軟質パーツと同じです。




P3132522.jpg
スカートの後ろ側も同じくゴム製軟質素材。
お尻の形がほのかに感じられる造形になっている所がこだわりというか、とてもマニアックでいいと思います。





P3132523.jpg
スカートは前と後ろでパーツが独立しているため、この様に足を大きく上げることが可能。
基本的にチナッガイやギャン子と同じ構造なので可動範囲はキャラのデザインによりけりといった感じですね。






P3142525.jpg
肩の軸はボールジョイントでボディ内部側から引き出し式。
ポリキャップレスになっている為か、肩を前後に動かすとジョイントがするりと抜けてしまう所が難点。






P3142528.jpg
ハンドパーツは平手と握り手の2種類が付属。
帽子の分頭が横長なので、若干等身のバランスが崩れて見えるかも。





P3142530.jpg
スカートパーツを取り外した状態。




P3142531.jpg
黒タイツ。
足の接続軸等は ギャン子 や ういにんぐふみな と同じなんですが、太股のサイズや足の細さといった形状がそれぞれ異なります。





P3162584.jpg
付属品「ディスプレイスタンド」
ランナーレスタイプ。





P3162583.jpg
スタンドの接続はリン子さんの腰。(お尻ではありませんよ?)
変形の都合もあって今回は延長パーツを使用します。








P3142543.jpg
ローエングリン子 MRモード




P3142541.jpg
後ろ姿。




P3142547.jpg
背中と足に武装を取り付けた戦闘スタイル!
正直に言ってしまえば、艦隊これくしょんの「艦娘」を意識したパーツ配置なんじゃないかと思われます。





P3142548.jpg
武装「プラズマバリアントガン」
ホワイトの成形色のみで、ブルーとレッドはシールでの色分けとなります。こちらはそのままシールを貼った状態です。





P3142549.jpg
バックパック部。
両サイドのユニットは基部とは別パーツ化されており、すこし角度を付けることが可能。ちなみにこの部分のみポリキャップが使用されております。




P3142552.jpg
脚部
脛装甲は2パーツを挟み込む感じで取り付け。まるごと足は差し替えとなります。






P3142558.jpg
ミセス ローエングリン子はイオリ・タケシが結婚式記念用のプレゼントとして製作したガンプラ。
ガンプラバトルに向けた仕様も抜かりなく、アークエンジェルに装備されていたイーゲルシュテルン、ヘルダート、スレッジハマーなどの攻撃火器やアンチビーム爆雷、フレア弾といった防御系火器も使用可能。





P3142545.jpg
超 ド 級 戦 闘 母 艦 ! !
美しい見た目から放たれる全火力はガンプラバトル界においても最大級の破壊力を誇るとされています。





P3142559.jpg
プラズマバリアントガンを装備!




P3142560.jpg
アークエンジェルのオプション装備であるプラズマブースターと副砲のバリアントMk.8の性能をミックスさせた本機のメインウエポン。




P3142562.jpg
これ自体に推進機関も備えており、両腕に携行することで自由自在のマニューバを可能とする。






P3142563.jpg
ちなみにMRモード(人型形態)の M R は、マリュー・ラミアスの頭文字がネーミングの由来となっています。




P3142564.jpg
ローエングリン子 AAモード
ポーズを変えただけに見えますが、一応本機の変形形態にあたります。リアスカートは変形時様に使用するプラパーツが付属しているのでそれに換装。
ちなみに A A アークエンジェル の意味。




P3142565.jpg
武装「ローエングリン」
AAモード時のみに使用可能な陽電子破城砲。





P3142569.jpg
こちらは脚パーツを一部取り外して、パーツを砲身に換装。
もちろん両足分付属しています。





P3142567.jpg
武装「ゴットフリートMk.71」
AAモード時に膝部分から展開する連装式ビーム砲。





P3142570.jpg
ゴットフリート、撃てーーっ!!
こちらは膝の接続部に取り付けるだけ。ローエングリン子は武装のディテールがHGUC以上に細かくかなり凝ってますよね。





P3152580.jpg
チーム ガンプラコスヒロインズ!!
こう見えてみんなガンダムのプラモデルなんです。どのキャラもカラバリでもう一体ずつ発売されているので・・・後々ドミニオン化したリン子さんも出そうな予感。








P3152573.jpg
頭部をすげ替えてみました。
もちろん首の軸が同じなので無改造で可能です。




P3152574.jpg
ギャン子





P3152575.jpg
チナ
帽子も装備させたいんですが、帽子の内側に軸があるので軸を切らないと他のキャラには乗せることが出来なさそう。




P3152576.jpg
ギャンリン子




P3152577.jpg
わがままボディ過ぎ!!
新境地が開拓できそう(?)





P3152578.jpg
ういにんぐふみなのボディは細身なので、あんまりバランスが良くない感じ。







P3142536.jpg
ビルドストライク アークエンジェルパック




P3142537.jpg
背中の接続軸が違うので無改造での取り付けは不可能なんですが、要らないランナーを少し加工して軸を作ればこの様に装備させられます。




P3142538.jpg
色合い的にもベストマッチ。
もうちょっとローエングリン子側の武装パーツが大きかったらハッタリが効いててよかったかも。






P3142539.jpg
イオリ家の親子パワー!
組み換えこそガンプラの真髄!




P3132496.jpg
応用編として、figma島風にも装備させてみました。



P3132497.jpg
島風のうしろ髪は干渉するので外しました。


P3132499.jpg
まあ、これはこれで。







P3112487.jpg
パチ組み。




P3112489.jpg
せめてシールは貼らないと、武装側はかなり色合いが寂しいですね。






P3112490.jpg
後ろ側。







P3142571.jpg
以上「HGBF ミセス ローエングリン子」レビューでした。


人気ブログランキングへ←←





関連

       

 
HGBF チナッガイ           HGBF はいぱーギャン子


HGBF ミセス ローエングリン子

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(1)|trackback(0)|ガンプラ|2018-03-18_00:50|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
某所で見かけた、脚部だけギャン子に換装した組み換えの破壊力が凄かった