 MS in ACTION!! ガンダム6号機 マドロック の紹介です。 価格1000円
 後ろ姿。
 こちらは2001年9月に発売されたPS2ソフト「ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079」に付属する応募券を送ると、抽選で1200名に当るというキャンペーン商品。 MIAガンダム4号機、5号機と並べる事でセカンドロットシリーズの夢の共演が可能となる、まさに必須アイテムとなっております。
っというのは冗談で。
食玩「Gフレーム」を昔懐かしいMIAを意識したテイストで塗装を施してみました。
改造前と改造後の比較。手を加えた箇所はスミ入れと部分的な塗装のみでパーツの加工は一切行っておりません。MIAの可動域を想定してポージングしております。 バストアップ。MIAと言ったら定番の クドいスミ入れ!もちろん全身隈なく施しております。  Gフレームの外装はプラスチック製ですが、クドいスミ入れを施すことで不思議とダルダル造形のPVCっぽく見えるようになります。  当時MIAを買って、遊んで育った人にとってはこれくらい線が濃くないと逆に物足りないんじゃないでしょうか。 バックパックダクトやスラスター内部など塗装箇所がかなり多いので、思ったよりも手間がかかってます。 下半身。
 ハンド部はグレー、碗部の甲はホワイト、そしてキャノンはグレー。  明るめの単色で塗ると安っぽさが増してより良い感じに。 シールド。
 Gフレームに付属していなかったので、 MIAジムカスタム のシールド流用しリペイント。 6号機の碗部に接続穴を開けて接続しております。 ビームサーベルこちらも本家MIAのパーツをそのまま使用。サーベルグリップ部はGフレームのハンド部に合わせて加工しております。  PVC特有の曲がり癖をわざと再現したわけだはなく・・・・ 単にぐんにゃり歪んでいるだけ。パッケージなしのジャンク品からパーツ取りしたので、既にひどい状態ですね(いい意味で) ビームライフル
 ガンダム6号機の専用のビームライフルではなく、陸戦型ガンダムやブルーディスティニーが装備しているタイプ。 ジオニックフロント的にもこちらのほうが馴染み深いかも。  ちなみにビームライフルは MIA陸戦型ガンダム 付属のパーツ。 本体はグレーの単色で、センサーはグリーンで塗装しております。 アクション!
エイガー「今度こそ仕留めさせて貰うぞ、ジオン野郎ども!」
 前回手を加えたGフレームのユニコーンガンダムと一緒に。過去にMIAで商品化されてないMSがラインナップされた時はまたMIA風の改造してみようと思ってます。  ちなみに Gフレーム第3弾のラインナップは 「ガンダム」、「シャア専用ザク」 、「百式」。 3機ともMIAシリーズでは何度もリメイクされたMSなので今の所、改造の予定はありません。第4弾でGP04とかガンダム7号機がチョイスされると都合がいいんですが・・・  以上 「MIA ガンダム6号機」レビューでした。  ←← 関連 Gフレーム ユニコーンガンダム Gフレーム02 ガンダム6号機
FW SDガンダムNEO03
MIA ユニコーンガンダム MIA ガンダム6号機
Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用
|