
けものフレンズのデフォルメ立体図鑑ということで、今回は
吉崎観音氏が描くコンセプトイラストからキャラクターが立体化!
価格は1回500円、第1弾ラインアップは全4種類となっております。
サーバル ウインクVer.
後ろ姿。

グッスマのねんどろいど、figmaはアニメ版でしたが、海洋堂はゲーム等で使用されたイラストがモチーフ。
ノーマルver.と
ウインクVer.の2パターンのサーバルがラインナップされているので一番手に入れやすいかと思います。

サーバルの丸い模様やほんのりとした色合いのグラデーションなど500円という価格ながらも見事に再現!
尻尾など。パーツは全て接着されてるので取り外しは不可能。フィギュアそれぞれに
ディスプレイスタンドが付属しております。

気になるのは肌の質感、テカテカの肌質で写真で見るよりも若干色合いが濃いのでプライズのような安っぽい印象を受けてしまうかも。
フィギュアが高騰化しているこのご時世、コレクションフィギュアというジャンルもクオリティと価格の釣り合いを保つのがなかなか厳しくなってきてますよね。

カプセルトイなので同じものが当たってしまうというリスクがありますが、価格的には手頃だと思います。
フィギュアサイズはこんな感じ。台座含めておおよそ7センチくらいでしょう。
トリプルサーバルちゃん。他社ですがこう並べると「ねんどろいどぷち」みたいな・・・サイズ感も大体同じくらいです。
シロサイ
後ろ姿

アニメにも登場してましたが、第一弾からなかなか渋いラインナップ!
可愛いだけじゃなくて凛々しく格好いいフレンズもいいですね。
顔ポージングも元のイラストと全く同じで、本当にそのまま抜け出てきたかのような出来。
甲冑。
ランスの柄の部分はかなり細いので破損には要注意!!
こちらは腕ごと分割され、厚紙に挟まれた状態でカプセルに封入されています。
ハシビロコウ
後ろ姿。

くちばしや鋭い目つきなどモチーフの特徴をうまく捉えたキャラクターデザインが秀逸。
ハシビロボディ服装は夏用警備服。これがまたかっこいい。

尻尾もキュートです。

やっぱり元のイラストよりも肌色が若干濃いんですが、今回のラインナップの中では一番完成度が高いかな。
個人的には一番お気に入りです。
サイとハシビロコウ
サーバル「すっごい見てるよ・・・・・」
サーバル(ノーマルver.)が当たらなかったので全種揃える事が出来なかったんですが、まあ表情差分なので。
第二弾は
「カピバラ」、 「ブラックジャガー」 、「メガネカイマン」の三種が予定されています。
じーーーーーー。
・・・・・・。
・・・・・・・。

やっぱり元になった動物と一緒にディスプレイすると楽しいですよね。
ちなみにこちらのハシビロコウは同じ海洋堂の
「カプセルQミュージアム 珍獣動物園vol.2」にラインナップされていたフィギュア。
な、な、なんと!!かぷせるフレンズと並行してこんなガチャポンも発売されています。
海洋堂 カプセルQミュージアム WILD RUSH 第1弾 アフリカサバンナ編こちらは連動企画ということでフレンズの元になった動物が収録されています。同時発売なのでこちらも集めたい所・・・
めっちゃ見てるよ・・・・・。
トリプルハシビロコウガシャポンなのでそういう時もあります。


ハシビロコウと北条そふぃ
複数当たったので1つ改造。試しに頭部の接着を剥がして、FAGのボディとすげ替えてみました。

服を着せてごまかそうとしたんですが、やっぱり等身のバランスが・・・・新境地開拓できず。


デスクトップアーミーと挿げ替え。ボディに対して頭部が大きめになってしまうんですが、まだこっちのほうが可能性がありそう。
以上
「海洋堂 カプセルQキャラクターズ けものフレンズデフォルメ立体図鑑-かぷせるフレンズ-Vol.1」レビューでした。

←←
関連
けものフレンズ 特製アクリルスタンド Schleich シュライヒ ワイルドライフ 動物レスキュー隊セット
Schleich シュライヒ 洞窟プレイセット Schleich シュライヒ サバンナの川

ねんどろいど サーバル figma サーバル 
海洋堂 カプセルQ けものフレンズデフォルメ立体図鑑-かぷせるフレンズ-Vol.1