
今回は
驚異の4モード変形 ということで、敵マシンながらもセット内容はシリーズナンバーワンの大ボリューム!!
シンカリオン本体だけではなく、劇中で使用す
る 複数の武器 や
電動走行車両 さらに
シンカギア用のカードが2枚 と超豪華な内容です。
付属のシール。以降レビュー写真は予めシールを貼った状態となります。
漆黒の新幹線 10年前突如現れた正体不明の謎の新幹線。黒い粒子を振りまきながら超高速で走り通過した場所にあるものを「巨大怪物体」に変化させる。
先頭車実際はブラックと言うほど濃い色合いではなく、ネイビーブルーのようなボディカラー。

シンカリオンに登場する新幹線は実際に運行している車両がモチーフになっており、その外見の忠実さが一つの大きなポイントにっているんですが、今回のブラックシンカリオンはアニメオリジナルの車両。
ヒカリアンの敵である
ブラックエクスプレスをほのかに彷彿させるデザインが個人的にかなりツボです。

基本的にボディはネイビーブルーの成型色なんですが、少しパールっぽい表現が加えられており光沢感ある仕上がりに。
上部の黄色い角のような部分は軟質素材になっております。

特徴的な車体の赤いラインはすべて塗装で再現。
シールの使用を最低限に抑えて、よくここまでの配色を再現できたなーっと関心です。
連結部分ブランドは
「プラレール」なので通常のプラレールシリーズと連結が可能。
中間車

こちらも今までのシンカリオンとは違った特殊な形状。
そして!
電 動 走 行 車 両 ! !
シンカリオンの追加オプションとして別売りされていた自動走行ユニットが、なんと本商品には
最初から付属しています!
中間車の中身はこんな感じ。
ユニット自体は
「超進化電動貨物&ウエポンコンテナセット」と同じです。側パーツを取り替えることで他シンカリオンにも対応可能。

ちなみに電池は
単3電池1本使用(別売り)。
電池ボックスはネジ止め式になっています。
後尾車。ブラックシンカリオンは先頭車と後尾車のデザインが全く異なります。後部の黄色いパーツは軟質素材です。

車輪はプラレールのレールに対応しているためサイズや幅など同じ規格。
レールを買えばすぐブラックシンカリオンを走らせることができるので、かなり親切なセット内容ですね。
では、合体させてみましょう。
チ ェ ン ジ 、シ ン カ リ オ ン ! !

変形、合体のギミックは
「DXS01 シンカリオンE5 はやぶさ」と基本的に同じなので割愛させていただきます。
詳細はこちらで。
DXS01 シンカリオンE5はやぶさ
ブラックシンカリオンに変形合体完了!!
後ろ姿。
頭部外装はほぼ新規造形。アニメのCGに近いデザインで頭部やフェイスなど
「E5はやぶさ」とはだいぶ異なります。
横からのアングル。胸部パーツがボリュームアップしているので若干頭部が埋まったような感じに見えますね。

はっきりとした顔立ちや頭部の鶏冠もかっこよさに秘訣。濃いボディカラーにフェイス部のシルバー塗装がよく映えます。
頭部はボールジョイントで上下左右に可動。

可動箇所はシンカリオンシリーズ通してほぼ共通。
アニメ放送前の旧作の玩具と比べると関節強度等がだいぶ遊びやすく改善されています。
腕部デザイン。一部ゴールド塗装。

腕部は肩、二の腕のロールと肘の曲げ可動。

胴や腰は合体ギミックのみで可動はありません。
主にシールでの色分けです。
下半身。両側面の新幹線パネル部分の造形やライン塗装が異なりますがよく見るとデザインはE5はやぶさと同じですね。
足首の可動と接地面が広がりによってより安定性が増しています。
膝の曲げ可動。関節により後方はもちろん前方向へ曲げることができるんですが、股が動かないのでポーズが不自然になってしまいます。

もともとアクション主体の玩具ではな無いので可動はイマイチ。
劇中のポージングを再現するにはかなり厳しい感じなので、実際に遊んでみるとアニメとのギャップが結構あるかもしれません。
ブラックシンカリオンの胸部
先端のハッチを下方向にスライドさせることで発射口が展開!
放て!デスグランクロス!!

架空の新幹線なので実際の連結器を意識した開閉ギミックが採用されて無く、砲身部分の造形も独自のものになってますね。
シンカリオンE5はやぶさと一緒に。
腕や足など一部パーツが共通ですが、見た目はリデコとは思えないほど様変わり。

やっぱり敵が黒い同型機という展開は子供っ向けアニメの王道ですよね。
大人が当時夢中になったブラックマイトガイン、ブラックコンボイ、ブラックウォーグレイモンなどと同様で、今の子供たちにもグッと心に刺さること間違いなしだと思います。

もちろん上半身と下半身を他のシンカリオンと入れ替えることでリンク合体が可能。
付属品「ブラックShinca」、「モードチェンジカード」

こちらは
「DXシンカギア」「DXブラックシンカギア」と連動したアイテム。
各シンカリオンに付属するShincaをシンカギアに読み込ませることで個別の専用音声を聞くことが出来ます。
シンカンセンモード、シンカリオンモード の基本的な説明は以上となります。
付属武器、ドラグーンモード、バーサーカーモードは別記事で。
↓
DXS08 ブラックシンカリオン(武装編)

←←
関連
DXS01 シンカリオン E5 はやぶさ ドライブヘッド 02MKIII マスターバックドラフト
ゾイドワイルド ガノンタス ゾイドワイルド ガブリゲーター

DXS08 ブラックシンカリオン