ブログランキング 現在の閲覧者数: 相撲ロボット製作部(更新停止) DXS08 ブラックシンカリオン (ドラグーンモード、バーサーカーモード) レビュー
fc2ブログ

相撲ロボット製作部(更新停止)

こちらのブログは更新停止しました。新ブログ「おもちゃの巣」の方でよろしくおねがいします。

最近のレビュー



PLUM ハムマン改


SDガンダム クロスシルエット ガンダム


DXS08 ブラックシンカリオン


セリア 変形ロボットカー


ゲキタマン ゴッドガンダム


カプセルトイ 最強生物ミニパペット


ホットウィール  コマンダー・クロコ


ホットウィール  シャークルーザー


コトブキヤ 黒のライダー


改造 FAG 迅雷型 [ドミネイト]


タカラ 新!仮装大賞パネル


北海道限定アニバトロン クマタイプ


ゲキタマン ウイングガンダムゼロカスタム


ゲキタマン ニューガンダム


奇譚クラブ パクパク走る!恐竜の化石


シャイング ベンザオオクワガタ


カプセルトイ つぶつぶカエル


中華トイ ヘビラジコン


 52TOYS MEGABOX エイリアン


ゲキタマン ゼータガンダム

フリーエリア

プロフィール

Sラングレン(抜け殻)

Author:Sラングレン(抜け殻)
ガンプラ、ねんどろいど、figmaなどなど毎日何かしらレビューするサイトです

リンク

フリーエリア

banner_04.gif  人気blogランキングへ sticker51.png

 

      

フリーエリア

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

DXS08 ブラックシンカリオン (ドラグーンモード、バーサーカーモード) レビュー



DXS08 ブラックシンカリオン レビューの続きとなります。



DXS08 ブラックシンカリオン






P7086663.jpg
DXS08 ブラックシンカリオンに付属する盛り沢山な武器の紹介です。



P7086666.jpg
武器「ダークカイサツソード」




P7086667.jpg
E5はやぶさ、H5はやぶさのカイサツソードを元に生み出された武器。
付属武器の成型色はすべてイエローなので、残念ながらパッケージ写真とは色合いが異なります。









P7086669.jpg
武器「ダークフミキリガン」




P7086670.jpg
2丁付属で碗部に取り付け。
二連装式になっており元のフミキリガンとは大きく形状が異なります。




P7086671.jpg
接続ポイントがたくさん用意されているので武器はどこに取り付けてもOK!!
ダークフミキリガンは E6こまち のように肩に装備させてもいいかも。










P7086672.jpg
武器「ダークシャリンドリル」






P7086674.jpg
E7かがやきのシャリンドリルを元に生み出された武器。
ドリルの刃が長く、そして大型化しています。









P7086686.jpg
武器「ダークフミキリシュリケン」






P7086688.jpg
E3つばさのフミキリシュリケンを元に生み出された武器。
付属武器はすべて別造形ですね。







P7086677.jpg
武器「ダークドラゴンナックル」




P7086678.jpg
N700Aのぞみのドラゴンナックルを元に生み出された武器。
装備させることで上半身がマッシブになるためかなり迫力が増しますね。








P7086681.jpg
武器「ダークスワローウイング」





P7086680.jpg
800つばめのスワローウイングを元に生み出された装備。
これまたデカイ翼にケレン味があっていい感じ。元のウイングよりも見た目がかっこいい。









P7086683.jpg
武器「ダークミサイルポッド」




P7086685.jpg
500こだまのミサイルパーツ、ミサイルシールドを元に生み出された武器。
小型化されておりこちらは肩に装備。











P7086689.jpg
ブラックシンカリオン ドラグーンモード
付属するすべての武器と追加されたブラックシンカリオン用のパーツ、さらに中間車を合体させたてんこ盛り形態!




P7086690.jpg
後ろから。



P7086691.jpg
竜騎兵がモチーフになっているんですがブラックシンカリオンが跨っているわけではなく、上半身を中間車両の上に乗せたようなビジュアル。
少々見た目が不格好ではありますが、付属するパーツを余りなく全部合体させることができるので玩具的には非常にいい要素。




P7086696.jpg
後尾車にはフミキリガンとカイサツソード。






P7086692.jpg
ドラゴンの頭部。
こちらはすべて軟質素材が使用されています。




P7086693.jpg
ギミックとして口が開閉。









P7086694.jpg
ドラゴンのような車両と融合した竜騎士のようなフォルムで、空を自在に走行しあらゆる角度から攻撃を仕掛けられる。
新幹線の速さを超えた超高速の突進攻撃「ドラゴンレールアタック」でシンカリオンを圧倒する。









P7086695.jpg
中間車両を合体に組み込んでいるので、この状態でも自動走行させることができます。
そしてなんと、走行ギミックを活かして必殺技の突進も実際に再現可能です。






P7086704.jpg
他シンカリオンシリーズとの互換性。
中間車がブラックのままになってしまいますが、上半身を取り替えるだけなら E5はやぶさ などのシンカリオンでもドラグーンモードにすることができます。





P7086698.jpg
説明書には記載されていないんですが、ブラックシンカリオンを除いた、中間車両と付属パーツだけでの合体も可能。





P7086702.jpg
シャリンドリルは中間車の後ろ側に取り付けることができ、更に見た目もちょうど尻尾を模したようなビジュアルに・・・






P7086703.jpg
ドラグーン単体モードは、非公式ですが玩具開発時に考えられた形態の一部なんじゃないかなーと思います。(伏せられているだけで後にアニメで使われる可能性も。)





P7086700.jpg
ちょうどブラックシンカリオンと分けて飾ることができるのでぜひ試してみてください。










P7086706.jpg
ブラックシンカリオン バーサーカーモード





P7086717.jpg
後ろ姿




P7086713.jpg
第4形態はフル装備の最強モード!!
全身に纏うようにパーツを取り付けるため、外見の印象も大きく変わって一気にゴージャスに。






P7086711.jpg
ヘッドギア
顔の横に溝があり、差し込むように取り付けます。こちらは軟質素材になんですが、装着後にズレたり少しパーツが外れやすいかも。







P7086712.jpg
肩にはドラゴンヘッド。
ドラグーンの頭部を分割して左右の肩に取り付けております。




P7086720.jpg
脚部側面部にはミサイルポッド




P7086714.jpg
足にはドラゴンナックル。
足底にパーツを取り付けるため少し厚底になります。






P7086718.jpg
背中にはフミキリシュリケン、シャリンドリル、ウイングパーツの組み合わせ。
フミキリシュリケンをウイングの先端部に取り付けることで更にパーツを大きく見せています





P7086716.jpg
フミキリガンは腕に取り付け、カイサツソードはそのままハンド部に持たせるだけ。






P7086722.jpg
バーサーカーモードは、すべての装備を身にまとったブラックシンカリオンの最終形態であり全性能を引き出した新の姿。





P7086724.jpg
超スピードと超パワーを誇りバーサーカーの名にふさわしい圧倒的な戦闘力でシンカリオンを追い詰める。






P7086721.jpg






P7086726.jpg
すべてを焼き払う最強の攻撃「ヘルグランクロス」が必殺技だ!!






P7086733.jpg
穴部分がたくさんあるのでオリジナルの武装カスタムも楽しめます。







P7086731.jpg
格闘重視?





P7086730.jpg




P7086735.jpg
シンカリオンE5はやぶさ ドラグーンモード




P7086737.jpg
もちろん複数の武器は他にシンカリオンにも対応。




P7086739.jpg
シンカリオンE5はやぶさもなかなか似合ってますね。








P7086741.jpg
ドライブヘッドと合体!
タカラトミー玩具はマウント部の穴や武器等の接続軸が5mmに設定されているためシリーズ問わずパーツに互換性があります。






P7086742.jpg
ドライブヘッド 02MKIII マスターバックドラフト





P7086751.jpg
ソニックインターセプターマックス







P7086743.jpg
逆にドライブヘッドの武器をブラックシンカリオンに。






P7086744.jpg
アニメ放送後に発売されたMk3関連のパーツはカスタムしやすいようジョイントと配置になっているので組み替えや向き。
そういえば、ブラックシンカリオンと同じ日にドライブヘッド関連の新商品も発売されてますね。





P7086748.jpg
ブラックシンカリオン レスキューコマンダー





P7086749.jpg
ドライブヘッドのトランスポーターガイアは何でも合体可能な万能玩具!





P7086740.jpg
トランスフォーマーとの合体。







P7076608.jpg
ん・・・これは一体?





P7076609.jpg
カブトボーグだ!!
これもジョイントが同じなんです。





フリーオプションなんだろ!!








P7076661.jpg
対H5はやぶさ!
ブラックだけに




P7086754.jpg
ドラグーントールギス





P7086759.jpg
ガンダムフォースの騎士トールギス(グリフォントールギス)にパーツを合わせてみた所・・・これが違和感なくマッチ!
もちろん別メーカーなので軸はあっていないんですけどね。





P7086760.jpg
以上「DXS08 ブラックシンカリオン 」レビューでした。



人気ブログランキングへ←←







関連

 
DXS01 シンカリオン E5 はやぶさ     ドライブヘッド 02MKIII マスターバックドラフト

 
ゾイドワイルド ガノンタス       ゾイドワイルド ガブリゲーター


DXS08 ブラックシンカリオン


DXS08 ブラックシンカリオン(武装編)

Theme:ホビー・おもちゃ
Genre:趣味・実用

comments(0)|trackback(0)|シンカリオン|2018-07-08_20:07|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント