武器「ダークカイサツソード」

E5はやぶさ、H5はやぶさのカイサツソードを元に生み出された武器。
付属武器の成型色はすべてイエローなので、残念ながらパッケージ写真とは色合いが異なります。
武器「ダークフミキリガン」

2丁付属で碗部に取り付け。
二連装式になっており元のフミキリガンとは大きく形状が異なります。

接続ポイントがたくさん用意されているので武器はどこに取り付けてもOK!!
ダークフミキリガンは E6こまち のように肩に装備させてもいいかも。
武器「ダークシャリンドリル」

E7かがやきのシャリンドリルを元に生み出された武器。
ドリルの刃が長く、そして大型化しています。
武器「ダークフミキリシュリケン」

E3つばさのフミキリシュリケンを元に生み出された武器。
付属武器はすべて別造形ですね。
武器「ダークドラゴンナックル」

N700Aのぞみのドラゴンナックルを元に生み出された武器。
装備させることで上半身がマッシブになるためかなり迫力が増しますね。
武器「ダークスワローウイング」

800つばめのスワローウイングを元に生み出された装備。
これまたデカイ翼にケレン味があっていい感じ。元のウイングよりも見た目がかっこいい。
武器「ダークミサイルポッド」

500こだまのミサイルパーツ、ミサイルシールドを元に生み出された武器。
小型化されておりこちらは肩に装備。
ブラックシンカリオン ドラグーンモード付属するすべての武器と追加されたブラックシンカリオン用のパーツ、さらに中間車を合体させたてんこ盛り形態!
後ろから。

竜騎兵がモチーフになっているんですがブラックシンカリオンが跨っているわけではなく、上半身を中間車両の上に乗せたようなビジュアル。
少々見た目が不格好ではありますが、付属するパーツを余りなく全部合体させることができるので玩具的には非常にいい要素。

後尾車にはフミキリガンとカイサツソード。
ドラゴンの頭部。こちらはすべて軟質素材が使用されています。
ギミックとして口が開閉。

ドラゴンのような車両と融合した竜騎士のようなフォルムで、空を自在に走行しあらゆる角度から攻撃を仕掛けられる。
新幹線の速さを超えた超高速の突進攻撃
「ドラゴンレールアタック」でシンカリオンを圧倒する。

中間車両を合体に組み込んでいるので、この状態でも自動走行させることができます。
そしてなんと、走行ギミックを活かして必殺技の突進も実際に再現可能です。
他シンカリオンシリーズとの互換性。中間車がブラックのままになってしまいますが、上半身を取り替えるだけなら E5はやぶさ などのシンカリオンでもドラグーンモードにすることができます。

説明書には記載されていないんですが、ブラックシンカリオンを除いた、中間車両と付属パーツだけでの合体も可能。

シャリンドリルは中間車の後ろ側に取り付けることができ、更に見た目もちょうど尻尾を模したようなビジュアルに・・・

ドラグーン単体モードは、非公式ですが玩具開発時に考えられた形態の一部なんじゃないかなーと思います。(伏せられているだけで後にアニメで使われる可能性も。)

ちょうどブラックシンカリオンと分けて飾ることができるのでぜひ試してみてください。
ブラックシンカリオン バーサーカーモード
後ろ姿
第4形態はフル装備の最強モード!!全身に纏うようにパーツを取り付けるため、外見の印象も大きく変わって一気にゴージャスに。
ヘッドギア顔の横に溝があり、差し込むように取り付けます。こちらは軟質素材になんですが、装着後にズレたり少しパーツが外れやすいかも。
肩にはドラゴンヘッド。ドラグーンの頭部を分割して左右の肩に取り付けております。
脚部側面部にはミサイルポッド
足にはドラゴンナックル。足底にパーツを取り付けるため少し厚底になります。

背中には
フミキリシュリケン、シャリンドリル、ウイングパーツの組み合わせ。
フミキリシュリケンをウイングの先端部に取り付けることで更にパーツを大きく見せています

フミキリガンは腕に取り付け、カイサツソードはそのままハンド部に持たせるだけ。

バーサーカーモードは、すべての装備を身にまとったブラックシンカリオンの最終形態であり全性能を引き出した新の姿。

超スピードと超パワーを誇りバーサーカーの名にふさわしい圧倒的な戦闘力でシンカリオンを追い詰める。


すべてを焼き払う最強の攻撃
「ヘルグランクロス」が必殺技だ!!
穴部分がたくさんあるのでオリジナルの武装カスタムも楽しめます。

格闘重視?

シンカリオンE5はやぶさ ドラグーンモード

もちろん複数の武器は他にシンカリオンにも対応。

シンカリオンE5はやぶさもなかなか似合ってますね。
ドライブヘッドと合体!タカラトミー玩具はマウント部の穴や武器等の接続軸が5mmに設定されているためシリーズ問わずパーツに互換性があります。
ドライブヘッド 02MKIII マスターバックドラフト
ソニックインターセプターマックス
逆にドライブヘッドの武器をブラックシンカリオンに。

アニメ放送後に発売されたMk3関連のパーツはカスタムしやすいようジョイントと配置になっているので組み替えや向き。
そういえば、ブラックシンカリオンと同じ日にドライブヘッド関連の新商品も発売されてますね。
ブラックシンカリオン レスキューコマンダー

ドライブヘッドのトランスポーターガイアは何でも合体可能な万能玩具!
トランスフォーマーとの合体。
ん・・・これは一体?
カブトボーグだ!!これもジョイントが同じなんです。
フリーオプションなんだろ!!
対H5はやぶさ!ブラックだけに
ドラグーントールギス

ガンダムフォースの騎士トールギス(グリフォントールギス)にパーツを合わせてみた所・・・これが違和感なくマッチ!
もちろん別メーカーなので軸はあっていないんですけどね。

以上
「DXS08 ブラックシンカリオン 」レビューでした。

←←
関連
DXS01 シンカリオン E5 はやぶさ ドライブヘッド 02MKIII マスターバックドラフト
ゾイドワイルド ガノンタス ゾイドワイルド ガブリゲーター
DXS08 ブラックシンカリオン
DXS08 ブラックシンカリオン(武装編)